研究課題/領域番号 |
17K12095
|
研究機関 | 帝京大学 |
研究代表者 |
新井 直子 帝京大学, 医療技術学部, 准教授 (10432303)
|
研究分担者 |
米田 雅彦 愛知県立大学, 看護学部, 教授 (80201086)
作田 裕美 大阪市立大学, 大学院看護学研究科, 教授 (70363108)
新井 龍 常葉大学, 健康科学部, 准教授 (20432304)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 褥瘡 / アセスメント / ツール開発 / MMP / BMP / 看護師の自信度 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、褥瘡対策への課題である①創部アセスメントが視覚的なものに頼っていること②看護師が創部アセスメントを充分に行えていない可能性があることを解決するために、褥瘡の客観的アセスメントツールの開発に向けた基礎的研究を行うことである。本研究目的の達成には、①褥瘡の創部アセスメントに生体高分子マーカーの活用を目指し、褥瘡の浸出液中に存在する創傷治癒関連タンパク質量の分析と褥瘡の質的状態の関連性を明らかにすることに加え、②臨床看護師が褥瘡アセスメントを行う際に困難と感じる項目を明らかにし、補助すべき内容を明確にすることが必要となる。 平成30年度は、①に対しては、これまで収集したサンプル(研究対象者から採取した創傷液)を対象に、MMP-9、MMP-13およびBMP-6の定量的分析を試みた結果、サンプル間での発現量に差を確認できた。現在は、褥瘡創部の質的評価(DESIGN-Rでの評価内容)と発現量の関連を検討中である。また、MMP類の内因性インヒビターであるTIMP類と、BMP-6のアンタゴニストであるフォリスタチンの定量分析を進めている。また、サンプル数を増加させるため新たな研究対象者でのサンプル採取~分析を計画中である。 ②に関しては、褥瘡ケアに携わっている看護師を対象とした質問紙による全国調査を行うにあたり、これまでの質問紙の改変を完了したうえで調査対象の拡大を決定し、現在研究協力者をリクルート中である。具体的には、これまで褥瘡を持つ患者を積極的に受け入れている褥瘡受け入れ病院で働く看護師を対象としていたが、本研究の目的に応じて、地域に密着した病院や在宅ケア、福祉施設で働く看護師を対象とすることとした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
①に関しては、新たな研究協力施設の獲得に時間を要したことと、現在の分析対象サンプル量での定量分析の条件設定に難渋したため。 ②に関しては、対象施設を拡大することで、全国の病院・有床診療所、訪問看護ステーション、老健施設が対象となったため、それぞれの施設のリスト化に時間を要したため。
|
今後の研究の推進方策 |
①に関しては、研究協力の承諾を得られた施設でのデータ収集を進めるとともに、解析が未実施となっているタンパク質の定量分析を進め、褥瘡創部の状態を判断するためのカットオフポイントを明らかとし、タンパク質量がアセスメントツールとして活用できる可能性を検討する。 ②に関しては、調査票の配布と回収を行い、その結果よりアセスメントツールが補助すべき項目を明確にするとともに、褥瘡ケアに対する看護師教育の改善に必要な事柄を明らかにする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新たなサンプル採取が進まなかったため、得られたサンプルに対する分析にかかる費用が後ろ倒しとなった。次年度は、サンプル採取を進めるとともに、分析を行う。
|