研究課題/領域番号 |
17K12101
|
研究機関 | 愛知医科大学 |
研究代表者 |
三木 研作 愛知医科大学, 看護学部, 教授 (10442534)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 顔認知 / 表情 / マスキング / 軽頭蓋電気刺激 |
研究実績の概要 |
本年度は感染状況が悪化したために、感染防御の観点から被験者を呼んでの研究を自粛した。一方で、平成29年度に行った表情を伴った顔を提示した際の脳活動を検討する予備実験に関しては、結果をまとめ、論文の投稿準備を行っている。加えて、平成30年度から令和元年にかけて行ったマスキング刺激を用いて表情を伴う顔を提示した際の脳活動を検討する予備実験に関しては、現在、周波数解析を含めた解析を進行している途中である。今後も感染状況を考慮すると、予定していた軽頭蓋電気刺激による研究が行うことが出来るかどうか不明であるが、出来うる限りの方策を考えて研究を継続したいと考えている。一方で、被験者を呼んでの研究が難しい場合は、現在投稿準備中ならびに解析中の研究に関して、論文掲載を目指す予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
本年度は感染状況が悪化したために、感染防御の観点から被験者を呼んでの研究を自粛した。
|
今後の研究の推進方策 |
今後も感染状況を考慮すると、予定していた軽頭蓋電気刺激による研究が行うことが出来るかどうか不明であるが、出来うる限りの方策を考えて研究を継続したいと考えている。一方で、被験者を呼んでの研究が難しい場合は、現在投稿準備中ならびに解析中の研究に関して、論文掲載を目指す予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新たに、現在使用しているものより精度が高く画像提示が行うことの出来る画像提示ソフトが必要となった。
|