研究課題/領域番号 |
17K12125
|
研究機関 | 埼玉県立大学 |
研究代表者 |
徳本 弘子 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授 (00315699)
|
研究分担者 |
新井 麻紀子 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 助教 (10644552)
黒田 るみ 人間総合科学大学, 保健医療学部, 教授(移行) (70365188)
鈴木 康美 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授 (70781285)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 看護教員 / 授業力量形成 / 授業展開能力 / 授業力量形成過程 / 授業事例検討 / リフレクション |
研究実績の概要 |
看護教員の教育事例検討の場は、学びの共同体として教員の授業力量形成のみならず教員としての成長発達を支援する場でもある。これを前提として、本研究の目的は、この教育事例検討の中でどのように看護教員が成長発達するか、看護教員の授業力量形成の過程を明らかにすることである。研究方法は、長年取り組んだ看護教員の教育力量、特に授業力量(授業展開能力)形成を支援する看護教員を対象とした専門職公開講座に提出された困難事例、指導案、授業評価と、その後再提出された事例からの学び、指導案、授業評価。さらにその議論過程の音声データをデータベースに、看護教員の授業力量がどのように形成され、熟達するか、その過程を明らかにすることである。この結果をもって看護教員の授業力量成長支援の資料とするものである。前回までの研究において、看護教員の授業展開の困難性は、学生に理解させたい知識の構築と、習得させたい能力の構築を統合して授業構築することができない為と推測している。そのため、本研究の方法は、この授業展開の教員の困難性を明らかにするために、教員が困難と感じた授業場面、授業展開、授業構築について授業案を提出し、教育経験の違う教員によって事例検討を行ったデータを収集することとした。看護教員の授業力量形成は、この困難性の克服にあると推測している。困難性の克服するために、自己の教育実践に向き合い事例、及び指導案を検討の場に提示し、議論してもらいその後議論の成果を自分の言葉として、再構築し、事例からの学び、指導案の修正、展開、評価に反映させることができる過程で能力が形成されると推測した。そのため、議論後、どのように自分の授業構築を説明し、展開し、評価したかを説明できるかを提出された資料及び議論データを収集した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
30年度は月1回の看護教員を対象にした専門職公開講座を開催した。平均参加者は11名であった。公開講座では参加者それぞれが教育事例、授業計画、授業案、授業評価案が提出され検討した。研究データとして、授業力量(授業展開能力)を示す教育事例、授業設計、指導案、授業評価資料とそれらを議論する過程の音声データ、さらに事例検討後修正し提出された、授業設計、授業案及び実施報告事例、指導案及び授業評価についての資料を経時的に収集した。さらに事例検討を経て議論された授業の成果について授業評価として研究的にまとめ、学会に報告の準備を行った。以上のデータから、困難である授業場面、授業構築の過程を事例検討することで、他者に学生に理解させたい知識の構築と、習得させたい能力評価の構築について自分の言葉でまとめられたといえる。収集したデータをもとに事例検討を経ることで授業、評価の視点や方法の変化(他者と議論する過程で、授業内容、対象把握、教授方法をどのように変化させたか)について分析を行う準備ができたといえる。 さらに教育事例、指導案の検討に継続的に参加した教員に継続して議論することで、授業をどのように捉え、学生の認識、教育手段・対応についてどのように変化したと認識しているかをグループインタビューした。
|
今後の研究の推進方策 |
上記で収集したデータを踏まえ、教育事例、授業設計、指導案、授業評価資料、議論後修正、授業設計、授業案及び実施報告事例、指導案及び授業評価について前後の比較を経年的に比較検討をし、認知レベル、行動レベルがどのように変化してきているかを抽出する。さらに参加者の教育実践研究の発表後教育について考え方、授業設計、評価について事例検討を経て教育視点の変化、実践の変化、評価の視点の変化つまり、指導技術、指導方法、教材研究、看護の概念化について、学生の理解、学習の集団指導についてグループインタビューを重ねて収集する。上記のデータを基に看護教員が事例検討を経年的に行うことで授業力量(授業展開能力)の変化を抽出する。同時に参加者の授業力量(授業展開能力)の変化の自覚を重ねることで、看護教員の授業に対する「認識レベル」と「行動レベル」の変化を経年的に抽出する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
昨年度は研究2年目のデータ収集(看護教員の授業評価)に多くの時間を割き、看護教員の授業評価研究の発表準備を行った。そのため、当初予定していた学会旅費、論文作成(英文等)費を今年度に繰り越した。今年度に執行予定である。
|