研究課題/領域番号 |
17K12139
|
研究機関 | 仙台赤門短期大学 |
研究代表者 |
立石 和子 仙台赤門短期大学, 看護学科, 教授 (80325472)
|
研究分担者 |
前田 由紀子 西南女学院大学, 保健福祉学部, 教授 (10412769)
有澤 舞 東京家政大学, 健康科学部, 助教 (50719135) [辞退]
藤田 藍津子 東京家政大学, 健康科学部, 講師 (70721851)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 看護教育学 / 高等教育論 / コンピテンシー / 大学教員 / 多職種連携 |
研究実績の概要 |
20歳人口が減少し大学が淘汰されている中においても、看護系大学(学部・学科・短期大学含む)は増加している。その一方、増え続ける、看護系大学(短期大学含む)の教員不足や教育の質の確保が目下の緊急課題となっている。 これまで、「看護基礎教育の高等化による看護師のコンピテンシーの獲得・要求能力の変化」について調査検討を行ってきた。 これまでの研究の再分析とともに、専門職業人としての看護師に要求されているコンピテンシーを解明するために以下のことを行っている。 ①これまで収集した、専門看護師・認定看護師のインタビュー結果の分析の継続。 ②看護師および多職種の方々から、「看護師・看護教員へ求めるコンピテンシー」グループインタビュー調査。 ③大学教員へのインタビュー調査およびアンケート調査の準備。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
データの質を高めるために、インタビューとともにアンケート調査を実施することとしたため。
|
今後の研究の推進方策 |
アンケート調査内容の最終的な調整、実施。 大学教員、看護を取り巻く医療者へのグループインタビューの実施。
|
次年度使用額が生じた理由 |
アンケート調査を追加実施するために繰り越しとなった。今後、看護教員へのグループインタビュー等を実施していく予定である。
|