研究課題/領域番号 |
17K12142
|
研究機関 | 太成学院大学 |
研究代表者 |
出原 弥和 太成学院大学, 看護学部, 教授 (80320985)
|
研究分担者 |
後藤 道子 三重大学, 医学系研究科, 助教 (10608946)
篠田 かおる 愛知医科大学, 看護学部, 准教授 (70329829)
若林 英樹 三重大学, 医学部, 寄附講座教授 (00378217)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 多職種連携 / 退院調整カンファレンス / 看護師 / 役割 |
研究実績の概要 |
昨年度は、退院前多職種連携カンファレンスで、実際に看護師がそのような役割を果たしているのかの現状を把握する目的で参加観察を行った。得られたフィールドノートからのデーターを分析し、カンファレンスで看護師が実際に行っていた役割をカテゴリーに分類したところ6つのカテゴリーが抽出された。カンファレンスでの看護師の役割は、病棟看護師と地域連携室看護師とで無意識に役割分担がされていた。また、退院前多職種カンファレンスに参加経験のある看護師、薬剤師、ケアマネージャーへのインタビュー調査を実施し、現在分析中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
コロナ化の状況により、病院への立ち入りが許可されず、データー収集が予定していた期間より大幅に遅れたこと、また研究者間のミーティングも対面での開催ができずにオンラインとなったことも原因と考える。
|
今後の研究の推進方策 |
データー収集は終了したため、今後は得られたデーターを分担研究者とともに分析し、執筆を行っていく。コロナ渦である状況は今後も継続されるため、オンラインでのミーティングなどを取り入れていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ感染対策により、対面での研究ミーティングの実施が困難であったため、旅費に残額が生じた。次年度は完成年度であるため、感染対策を実施して研究者ミーティングの費用として使用したい。
|