研究課題/領域番号 |
17K12157
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
細名 水生 神戸大学, 保健学研究科, 講師 (90454181)
|
研究分担者 |
石井 豊恵 神戸大学, 保健学研究科, 教授 (00452433)
上杉 裕子 神戸大学, 保健学研究科, 准教授 (40423230)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 交代制勤務 / 光環境 / 看護師 / 睡眠 / 疲労 |
研究実績の概要 |
本研究は、交代制勤務に従事する看護師において、夜勤中及び日中の仮眠時の光曝露による生体リズムへの影響を明らかにすることを目的としている。昨年度の文献検討の結果から、交代制勤務者の生体リズムの検証では、生理的指標とともに心理的指標を合わせて用いる必要性が確認された。職務に支障をきたさない簡便さ、身体的、時間的負担がない生理学的指標として、腕時計型睡眠活動計、唾液中メラトニン、自律神経機能測定、及び心理学的指標を検討し調査実施の可能性を検討した。 また、交代制勤務看護師の疲労の状況に関する研究の動向と課題について文献を分析した結果、経験年数により身体的疲労か精神的疲労か異なり、夜勤中の仮眠が十分に取得的できない場合は疲労蓄積が高くみられ、十分な休息ができていない可能性が考えられた。明るい環境下で夜勤に従事する交代制勤務の看護師において、光環境と生体リズムの視点での休息状況及び疲労の回復について明らかにすることの必要性が示された。さらに、四年制大学生の睡眠の質に影響を及ぼす生活習慣の要因を自記式質問紙調査及び腕時計型睡眠活動計を用いて分析したところ、就寝時刻が遅い者や起床時刻が遅い者では睡眠障害を有する割合が高かった。また、就寝時に明かりをつける者はPittsburgh Sleep Quality Index Japanese version (PSQI-J)の総合得点が有意に高く睡眠の質が低いことが示された。腕時計型睡眠活動計の分析により、就寝前にアルコールやカフェインを摂取した者では中途覚醒や睡眠中の活動量が多い傾向がみられた。 現在は交代制勤務の看護師を対象とした光環境と生体リズムの実態調査を開始し、調査を継続中である。また、光環境の介入研究の調査も開始しており、同時並行で2つの調査を継続し次年度に調査を終える予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
対象が交代制勤務の看護師であり、職務に支障をきたさない調査方法について慎重な検討を行ったため調査の準備に時間を要した。しかし、交代制勤務の看護師の生体リズム及び光環境、睡眠活動リズムの実態調査を実施中であり、また、光環境の介入研究も同時に開始している。いずれも調査は継続中であり、同時並行で実施し次年度は調査を終えられるため問題はないと考える。
|
今後の研究の推進方策 |
現在継続中の交代制勤務の看護師への光環境及び生体リズムの実態調査、及び光環境の介入研究の調査を同時並行で計画的に実施し次年度調査を完了する。今後はデータ解析をし、交代制勤務の光環境が生体リズムへ与える影響を明らかにしていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
交代制勤務の看護師への光環境及び生体リズムの実態調査と、介入研究の実施が予定よりやや遅れており、本年度予定していた唾液中メラトニン検査の委託料の執行ができていない。現在実態調査と介入研究を継続中であり、今後発生する検査委託料は次年度に繰り越して使用する。また、次年度は研究成果を発表するための旅費や論文投稿による費用として使用する予定である。
|