• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

新卒訪問看護師育成・支援のための長期的な看護教育プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K12199
研究機関畿央大学

研究代表者

秋山 明子  畿央大学, 健康科学部, 教授 (00633869)

研究分担者 河野 由美  畿央大学, 健康科学部, 教授 (10320938)
堀江 尚子  畿央大学, 健康科学部, 准教授 (50598943)
栗林 伸子  畿央大学, 健康科学部, 助手 (50757698)
秋吉 久美代  畿央大学, 健康科学部, 特任助教 (90524976)
加藤 由加  畿央大学, 健康科学部, 特任助教 (20782999)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード新卒訪問看護師 / 在宅ケア / 在宅医療 / 看護教育プログラム / 看護基礎教育 / 卒後教育 / 訪問看護
研究実績の概要

本研究は,訪問看護師のキャリアパスを見据えた看護基礎教育と卒後教育が可能になる新卒訪問看護師育成・支援のための長期的な看護教育プログラムの開発に資する基礎資料を得ることを目的として,研究期間内には,新卒者が訪問看護師としても就職できる看護基礎教育のあり方に関する検討,小規模の訪問看護事業所でも新卒訪問看護師が育成できる卒後教育体制の検討を行う。
平成29年度は,インタビュー調査とアンケート調査の準備期間として,①看護基礎教育・保健師教育における訪問看護の位置づけ,先駆的な看護基礎教育を展開する国内外の教育機関の取り組み等の文献レビュー,②看護系大学の在宅看護学に関する現行カリキュラムの収集,③アンケート調査の企画・立案・調査対象者の選定ならびに共同研究者との研究組織の構築,④インタビュー調査の企画・立案・作成・調査対象者の選定ならびに共同研究者との研究組織の構築,倫理委員会への申請を行った。
在宅チーム医療のスペシャリスト,新卒訪問看護師等を対象としたインタビュー調査については,平成29年度中に倫理委員会の承認が得られたため,平成30年3月に同意が得られた5人の訪問看護師等にインタビュー調査を実施した。平成30年度も継続してインタビュー調査を行い,在宅チーム医療のスペシャリスト,新卒訪問看護師等が必要だと考える大学を卒業するまでに習得しておきたい看護実践能力,卒後教育で必要だと考える看護実践能力について検討する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成29年度に計画していた①看護基礎教育・保健師教育における訪問看護の位置づけ,先駆的な看護基礎教育を展開する国内外の教育機関の取り組み等の文献レビュー,②看護系大学の在宅看護学に関する現行カリキュラムの収集,③アンケート調査の企画・立案・調査対象者の選定ならびに共同研究者との研究組織の構築,④インタビュー調査の企画・立案・作成・調査対象者の選定ならびに共同研究者との研究組織の構築,倫理委員会への申請を実施できたこと,インタビュー調査については,平成29年度中に倫理委員会の承認が得られたため,平成30年3月に同意が得られた5人の訪問看護師等にインタビュー調査を実施できたこと等が上記理由である。平成30年度に実施予定の全国アンケート調査については,調査票の精査を行っているため,倫理委員会への申請は6月頃を予定している。

今後の研究の推進方策

平成30年度は、在宅チーム医療のスペシャリスト,新卒訪問看護師等を対象としたインタビュー調査と並行して,全国アンケート調査を実施する。アンケート調査,インタビュー調査のうち,調査票の郵送準備や発送,データ入力,調査報告書の発送等は専門業者に依頼することにより,本研究課題の目的を達成させていく。

次年度使用額が生じた理由

物品費については,研究を円滑にスタートさせるための設備備品として,ノートパソコン(Let's NoteRZ6)1台,DVDドライブ1点,ICレコーダー1点を購入したため。

交付額800,000円に対し、残高193,424円が発生した理由としては、平成29年度に予定していたインタビュー調査予定者数10人のうち、5人については調査対象者との予定が合わなかった等により調査が実施できなかったため、未使用金が発生した。平成30年度に平成29年度に実施できなかったインタビュー調査を予定しており、その費用に充当する。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 三重県の在宅療養支援診療所の7年間の活動状況と地域差に関する検討2018

    • 著者名/発表者名
      松川 真葵, 福山 由美, 中北 裕子, 秋山 明子
    • 雑誌名

      癌と化学療法

      巻: 45 ページ: 55-57

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 三重県の在宅療養支援診療所における自宅での死亡に関連する活動状況についての検討2017

    • 著者名/発表者名
      松川 真葵, 福山 由美, 中北 裕子, 秋山 明子
    • 雑誌名

      畿央大学紀要

      巻: 14(2) ページ: 51-57

    • DOI

      10.24482/00000018

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 鹿児島県在宅療養支援診療所・病院の活動状況と死亡場所の経年変化に関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      福山 由美, 新地 浩一, 松川 真葵, 秋山 明子
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会総会
  • [学会発表] 三重県の在宅療養支援診療所の活動状況と死亡場所に関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      松川 真葵, 福山 由美, 中北 裕子, 秋山 明子
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会総会
  • [学会発表] 奈良県の在宅療養支援診療所及び在宅療養支援病院の活動状況と死亡場所に関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      秋山 明子, 秋吉 久美代, 加藤 由加, 松川 真葵, 福山 由美
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会総会
  • [学会発表] 大阪府の在宅療養支援診療所及び在宅療養支援病院の活動状況と死亡場所に関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      加藤 由加, 福山 由美, 松川 真葵, 秋吉 久美代, 秋山 明子
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会総会
  • [学会発表] 三重県の在宅療養支援診療所、在宅療養支援病院の7年間の活動状況と地域差に関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      松川真葵、福山由美、中北裕子、秋山明子
    • 学会等名
      日本在宅医療学会
  • [学会発表] Medical home-care support activities by clinics in Japan: Develipments since 20082017

    • 著者名/発表者名
      Maki Matsukawa, Yumi Fukuyama, Yuko Nakakita, Akiko Akiyama
    • 学会等名
      TNMC & WANS International Nursing Research Conference 2017

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi