研究課題/領域番号 |
17K12199
|
研究機関 | 畿央大学 |
研究代表者 |
秋山 明子 畿央大学, 健康科学部, 教授 (00633869)
|
研究分担者 |
河野 由美 畿央大学, 健康科学部, 教授 (10320938)
堀江 尚子 畿央大学, 健康科学部, 准教授 (50598943)
栗林 伸子 畿央大学, 健康科学部, 助手 (50757698) [辞退]
秋吉 久美代 畿央大学, 健康科学部, 特任助教 (90524976) [辞退]
加藤 由加 畿央大学, 健康科学部, 助教 (20782999) [辞退]
松川 真葵 畿央大学, 健康科学部, 助手 (80733633)
福山 由美 佐賀大学, 医学部, 准教授 (40529426)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 新卒訪問看護師 / 訪問看護師 / 訪問看護事業所 / 看護教育 / 看護学生 / 在宅療養 / 訪問看護 / 在宅医療 |
研究実績の概要 |
新卒訪問看護師育成・支援のための長期的な看護教育プログラムの開発に資する基礎資料を得るために、当該年度においては、課題1(看護学生が卒業までに習得しておきたい看護実践能力の検討)と課題2(新卒者の育成を可能にする卒後教育体制の検討)を明らかにするための予備調査結果をまとめて論文投稿、学会発表等を行った。 ①新卒訪問看護師を対象とした予備調査(インタビュー調査)においては、訪問看護業務において、【アセスメントすることの困難性】【看護技術の困難性】【協働していくことの困難性】を感じていることが示された。②訪問看護師を対象とした予備調査(インタビュー調査)においては、【看護師国家試験合格レベルの知識】【基本的な看護技術の理解】【専門職としての姿勢・行動】【接遇・マナーの体得】が抽出された。 また予備調査結果に基づき、全国の訪問看護事業所に勤務する訪問看護師を対象としたアンケート調査を実施し、調査の集計、分析等を行った。 その結果、予備調査(インタビュー調査)と同様に、卒業時点で【看護師国家試験合格レベルの知識】と【基本的な看護技術の理解】があれば、知識と技術は「実際に利用者と関わる中で深めていける」が、接遇やマナーの体得は「日々の生活習慣」の蓄積であり、「すぐに身につくものではない」ため、看護学生の【接遇・マナーの体得】を可能にする取り組みが必要であることが示された。 これらの結果に踏まえて、令和2年度は、看護学生の段階から卒後教育までつながりのある長期的な教育プログラムの開発の一環として、看護学生の【接遇・マナーの体得】を可能にするe-ラーニング教材を作成するとともに、全国調査結果をまとめて論文投稿、学会発表等を行う予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本研究課題の進捗状況はやや遅れている状況である。予備調査(インタビュー調査)において、インタビューの対象者と研究者のスケジュールを調整しながら行った結果、実施期間を若干延長させる必要が生じた。予備調査の分析等の開始時期に遅れが生じたことにより、全国調査の準備(予備調査結果を踏まえた調査票の作成)及び全国調査実施の遅延にもつながった。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究課題の遂行はやや遅れているが、全国調査の実施、分析等は、令和元年度中に完了したため、令和2年度は論文投稿、学会発表、研究課題のまとめを行っていく予定である。また令和2年度は、一連の調査結果に基づき、看護学生の【接遇・マナーの体得】を可能にするe-ラーニング教材を開発し評価する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(実親の介護や看取り等の関係で)国際学会での発表等を行わなかったため。令和2年度は論文投稿にかかる費用、報告書やe-ラーニング教材の作成や発送等にかかる費用として使用する予定である。
|