研究課題/領域番号 |
17K12224
|
研究機関 | 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛 |
研究代表者 |
村田 洋章 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 看護学科, 教授 (10581150)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 睡眠 / ICU / 日本語版睡眠調査票 / RCSQ / J-RCSQ / 睡眠環境 |
研究実績の概要 |
米国で重症患者を対象に、信頼性・妥当性を睡眠ポリグラフ検査(睡眠診断のゴールドスタンダード)により評価された日本語版睡眠調査票を提示することで、看護師を含む医療者が、睡眠状況を今後、容易に把握・共有することができ快眠を促す手がかりとなりうると考え本研究を遂行している。 現在、本研究では、ICU入室患者へ日本語版睡眠評価表(J-RCSQ)を用い、睡眠状況のデータを収集しつつ、データを解析中である。 今後、本データを論文化し、公表していく段階にある。
また、2018年度は、データを分析し本結果の一部を論文投稿。既に2つの論文がアクセプトされている。さらに2019年度は、総説にて、集中治療領域での睡眠評価の重要性を論じた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
収集データが膨大であり、データ整理に時間を要している。 データ整理のための支援(短期雇用)も含め、調整していく。
|
今後の研究の推進方策 |
今後、検証した日本語版睡眠調査票で、自施設のデータと比較(ベンチマーキング)できるよう、現在収集済みのデータを分析・解析した後に随時、公表していく。 ベンチマークに提示に関しては、様々な患者層別に行うことを予定している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本研究で検証を遂行した日本語版睡眠調査票を用いてデータ収集を行ったが、データ収集の回収が遅延したことに加え、収集データが予想を上回り膨大な情報量であった。 その為、分析・解析に時間を要しており、当初の計画よりも遅延している。 今後、人的支援(短期雇用)を計画的に得ることで、次年度、本研究を推進していく。
|