研究実績の概要 |
米国で重症患者を対象に、信頼性・妥当性を睡眠ポリグラフ検査(睡眠診断のゴールドスタンダード)により評価された日本語版睡眠調査票を提示することで、看護師を含む医療者が、睡眠状況を今後、容易に把握・共有することができ快眠を促す手がかりとなりうると考え本研究を遂行している。本研究では、ICU入室患者へ日本語版睡眠評価表(J-RCSQ)を用い、睡眠状況のデータを解析し、公表を行った。 2018年度は、データを分析し本結果の一部を論文投稿。既に2つの論文 ・Sleep Quality for Patients Receiving Noninvasive Positive Pressure Ventilation and Nasal High-Flow Oxygen Therapy in an ICU: Two Case Studies, Hiroaki Murata, Yoko Yamaguchi, Open Journal of Nursing, Vol.8 No.9, 2018 ・Murata, H, Oono, Y, Sanui, M, et al. The Japanese version of the Richards-Campbell Sleep Questionnaire: Reliability and validity assessment. Nursing Open. 2019; 6 がアクセプトされている。 さらに2019年度は、総説にて集中治療領域での睡眠評価の重要性を論じ、2020年度には、「集中治療室における睡眠評価の現状」を総説として投稿しアクセプトされた。2022年には、「睡眠障害(不眠)の緩和」を分担執筆し睡眠の重要性を周知した。
|