研究課題/領域番号 |
17K12231
|
研究機関 | 関東学院大学 |
研究代表者 |
木下 里美 (高野里美) 関東学院大学, 看護学部, 教授 (60315702)
|
研究分担者 |
高島 尚美 関東学院大学, 看護学部, 教授 (00299843)
星名 美幸 関東学院大学, 看護学部, 講師 (00711996)
小山 裕子 関東学院大学, 看護学部, 助教 (50737509)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | オンコロジーエマージェンシー / 救急受診 / がん患者 / 支援モデル |
研究実績の概要 |
前年度に継続をして、がん専門病院でのフィールドワークを行った。夜間と休日の、救急受診の状況の把握を行った。がん患者の場合、原疾患や治療による症状の鑑別や、抵抗力がない患者への感染症患者からの感染の回避が重要であり、今回のフィールドワークでも、発熱患者に対しては、インフルエンザとの鑑別の重要性、複数受診の場合の対応の課題などが把握できた。 また、受診の傾向については、休日の受診の連絡は早朝もしくは夕方ごろが多く、患者やその家族の症状対応への不安の増強は時刻と関連することも推察できた。また、家族とともに来院する方が多く、時間外に自ら連絡し受診する独居者よりも、同居家族がいるほうが多いように見受けられた。家族による異常の発見や、自分以外に病院に連絡できる他者がいることが時間外診療に繋がるのではないかと推察できた。これらのフィールドワークの結果から、受診時間や受診動機、誰が病院へ連絡したかなども重要な情報であることが、わかった。これらの結果をもとに、研究計画書を立案した。 データ収集施設との打ち合わせを行い、データ収集計画を行った。対象患者は、消化器疾患を持つ緊急入院をしてきた患者で、退院が決まった時点でデーター収集をすることとした。データ収集内容は、受診の理由、症状のほか、時間外に受診しようと思った理由、受診に至るまでの経過、受診に至ったことの影響、切っ掛けについて、ヒヤリングを行うこととした。また、併せて、退院後の心配事や、必要な支援について聴取することとした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
協力施設の人事異動に伴い、共同研究者および、研究協力者の変更があったため。 また、研究者所属機関とデータ収集機関での研究倫理審査の手続きに期間を要したため。
|
今後の研究の推進方策 |
データ収集機関のがん専門病院の看護師と定期的な会合を行い、救急受診から入院の状況で生じる課題について情報交換を行う。 データ収集がスムーズに進まない場合には、早期に計画の見直しを行い、研究が遂行できるようにする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究計画に関わる打ち合わせ期間が想定以上にかかり、データ収集時期が遅れたことで、データ収集に関わる費用がかからなかった。また、予定していた学会への出張が少なかった。 今年度は、データ収集に関して、共同研究者と頻繁に打ち合わせを行う必要があるため、打ち合わせに係る費用と交通費に使用する。また、データ分析に関わるソフト類の購入を行う。
|