研究課題/領域番号 |
17K12241
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
田中 喜代次 筑波大学, 体育系, 名誉教授 (50163514)
|
研究分担者 |
山内 英子 聖路加国際大学, 聖路加国際病院, 部長 (50539088)
辻本 健彦 島根大学, 学術研究院人間科学系, 講師 (00713299)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 乳がん / 術後ホルモン治療 / 運動療法 / 食事療法 / QoL |
研究実績の概要 |
近年、乳がんにおいても発症後の生存率が高まっていることから、その予後を良好に保つための方略に注目が集まっている。乳がん術後ホルモン療法は、再発率や生存率を改善させる一方、体重増加や関節痛等の副作用を起こすことから、生活の質の低下が危惧される。乳がんに対する運動実践や食習慣改善といった非薬物療法の効果について、海外では研究が盛んであるものの、遺伝的・文化的背景の異なる本邦においては検討が不十分である。 平成30年度は、術後ホルモン療法中の乳がん患者に対する生活習慣介入教室の効果について検証を行うこととした。乳がん患者32名を介入群(21名)と通常ケア群(11名)に割り付け、介入群に対して12週間の運動・食習慣介入教室を提供した。教室は、週1回・1回90分間の集団講義形式による食事・栄養指導と週1回以上・1回90分間の運動指導によって構成した。食事・栄養指導は、4群点数法を活用し、体重の減量(または再増加抑制)を目的とする内容を中心に、専門的トレーニングを受けた指導者が行なった。運動指導では、筋力や持久力、関節可動域の向上を目的としたメニューを提供し、軽度な負荷から徐々に量・強度を増すこととした。通常ケア群は、通院時に生活習慣に関するアドバイスを受けるのみであった。その結果、体重や体脂肪率、腹囲は通常ケア群と比較して介入群で有意に減少し、全身持久性体力は有意に増加した。教室中において介入群の途中離脱は0名であり、有害事象も発生しなかった。本年度においては、乳がん患者への生活習慣介入教室の効果を確認することができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成30年度に予定していた、乳がん患者への生活習慣介入教室の効果検証を行うことができた。
|
今後の研究の推進方策 |
平成31年度(令和元年度)は、本研究事業の総括を行う予定である。また、同時に本研究の成果のアウトリーチ活動にも努めていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
介入にかかる費用が予定よりも小さくなったことにより次年度使用額が生じた。次年度使用額については、成果公表に向けた資料整理やデータ分析に関わる人件費、学会参加費用等の旅費に充当することを予定している。
|