研究課題/領域番号 |
17K12260
|
研究機関 | 新潟県立看護大学 |
研究代表者 |
石田 和子 新潟県立看護大学, 看護学部, 教授 (30586079)
|
研究分担者 |
石田 順子 高崎健康福祉大学, 保健医療学部, 教授 (10455008)
石岡 幸恵 新潟県立看護大学, 看護学部, 助教 (30405055)
神田 清子 群馬大学, 大学院保健学研究科, 教授 (40134291)
石原 千晶 新潟県立看護大学, 看護学部, 助教 (40635744)
相澤 達也 新潟県立看護大学, 看護学部, 助手 (90794412)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 妊孕性 |
研究実績の概要 |
化学療法中の子宮がん卵巣がんで手術を受けた女性が抱く性への影響 【目的】子宮がん卵巣がん術後に化学療法を受けている女性が抱く性へ影響を明らかにすることである。【方法】対象者は30歳から40歳代で子宮がん卵巣がんにより子宮および両側付属器摘出術を受け、外来で化学療法を受けている女性で研究参加の同意が得られた患者とした。調査内容は手術を受け化学療法を受けている中で性への影響を女性の語りに焦点を当てた。調査方法は外来受診時にプライバシーの確保が可能な部屋で半構成的面接を実施し、許可を得て録音する。分析は面接内容の逐語録をデータとし内容分析の手法にて分析した【倫理的配慮】A大学の倫理審査および研究施設の承認を得て実施した。【結果】対象者は30歳から42歳の10名であり、子宮がん4名、卵巣がん6名であった。分析の結果、女性が抱く性への影響はコード102、サブカテゴリ―16、であり、〔化学療法によるボディイメージの変化による性的自己価値観の低下〕〔性交痛による苦痛〕〔耐え難い更年期症状〕〔性生活への抵抗感〕〔理解されない性への悩み〕〔子供ができないことへの苦悩〕の6つのカテゴリーが抽出された。【考察】手術による体の変化に加え化学療法の有害事象により、身体的・心理的な側面が性への影響していた。女性とパートナーがともに理解を深めることができよう術前から意図的に情報提供の場を与え必要時いつでも相談にのる体制があることを示すことの重要性が示唆された。日本がん看護学会にて発表をした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
患者から質的な研究を実施しているが研究結果から、看護師の認識などの調査が必要となっている。
|
今後の研究の推進方策 |
妊孕性に関しての看護師調査などを含めて、新しいフィールドを使い、研究を進めて行く。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究の進行状況により質的な基本的なデータ収集がさらに必要なことが分かった。次の段階に進めるために、新しい調査を実施することが必要である。そのために、調査施設を増やし、研究課題を進めて行くことに使用する予定である。
|