• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

分子標的治療を受ける進行がん患者へのセルフマネジメント教育プログラムの構築と検証

研究課題

研究課題/領域番号 17K12265
研究機関東海大学

研究代表者

庄村 雅子  東海大学, 医学部, 教授 (40287115)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード分子標的治療 / 進行がん / 肝がん / セルフマネジメント / 患者教育プログラム
研究実績の概要

【目的】レンバチニブ治療を受ける進行肝細胞癌患者(HCC)全対象60例にセルフマネジメント教育プログラムを実施し、治療開始(Baseline、BL)時の、HRQOLを含む特性のうち治療効果や投薬期間及び全生存期間(OS)の影響因子を特定すること。【方法】2018年4月-2020年9月に投薬したHCC患者に、HRQOL尺度(EORTC-QLQ-C30)を用いて前向きに評価し、多重ロジスティック解析を行った。【結果】対象のBL特性は、男性48例(80%)、75歳以上26例(43%)、HCV20例 (33%)、 Child-Pugh score5点35例(58%)、BCLC stage:B1/B2/C:4/25/31、AFP100ng/dL超:27例(40%)であった。投薬期間と生存期間の中央値は7.8ヶ月と10.0ヶ月で、有効性は、CR/PR/SD/PD:0/19/20/21で、DCR65%であった。3か月目(n=51)の有害事象は全グレードで多い順に、倦怠感35例(69%)、甲状腺機能低下32例(63%)、蛋白尿・低ALB各31例(61%)であった。HRQOLの下位ドメインのうち全般的健康感(GH)、身体機能(PF)、役割機能は、3ヶ月間で有意に低下した。BL特性と有害事象、HRQOLを独立変数とする解析で、DCRは、PF>70点と情緒機能>70で有意に高かった。投薬期間は、倦怠感有[HR2.33,95%CI:1.16-4.70]で短く、GH>70[0.47,0.20-0.99]で長かった。OSは、DCP高値[1.99,1.03-3.86]、味覚異常有[3.11, 1.43-6.77]と嘔気有[7.35, 1.94-27.92]で不良であった。【考察】レンバチニブ治療を受けるHCC患者のHRQOLは3か月間に低下し、有害事象も多いため、早期からの患者教育・支援が重要である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Safety and Efficacy of Lenvatinib Treatment in Child-Pugh A and B Patients with Unresectable Hepatocellular Carcinoma in Clinical Practice: A Multicenter Analysis2020

    • 著者名/発表者名
      Ogushi K,Chuma M, Uojima H, Hidaka H, Numata K, Kobayashi S, Hirose S, Hattori N, Fujikawa T, Nakazawa T, Wada N, Iwasaki S, Fukushima T, Sano Y, Ueno M, Kawano K, Tsuruya K, Shomura Masako, Watanabe T, Matsunaga K, Kunishi Y, Saigusa Y, Irie K, Iwabuchi S, Kako M, Morimoto M, Kagawa T, Tanaka K, and Maeda S.
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Gastroenterology

      巻: Volume 13 ページ: 385~396

    • DOI

      10.2147/CEG.S256691

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hypothyroidism is a Predictive Factor for Better Clinical Outcomes in Patients with Advanced Hepatocellular Carcinoma Undergoing Lenvatinib Therapy.2020

    • 著者名/発表者名
      Masako Shomura, Haruka Okabe, Emi Sato, Kota Fukai, Koichi Shiraishi, Shunji Hirose, Kota Tsuruya, Yoshitaka Arase, Kazuya Anzai, and Tatehiro Kagawa
    • 雑誌名

      Cancers

      巻: 12 ページ: 3078-3091

    • DOI

      10.3390/cancers12113078.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] レンバチニブ治療を受ける進行肝がん患者の臨床経過予測におけるHRQOLの意義2021

    • 著者名/発表者名
      庄村雅子、岡部春香、佐藤えみ、白石光一、広瀬俊治、鶴谷康太、荒瀬吉孝、安斎和也、加川建弘
    • 学会等名
      第23回日本肝がん分子標的治療研究会
  • [学会発表] Changes in HRQOL and predictors of clinical course in patients with advanced liver cancer treated using lenvatinib2021

    • 著者名/発表者名
      Masako Shomura, Haruka Okabe, Sachiko Mori, Hiromi Moriya, Naho Yaguchi, Hiromi Jono
    • 学会等名
      International Conference on Cancer Nursing (ICCN) 2021 virtual
    • 国際学会
  • [学会発表] レンバチニブ 治療を受ける進行肝がん患者のHRQOLを含めた臨床経過予測因子の検討2020

    • 著者名/発表者名
      庄村雅子、 岡部春香、佐藤えみ、白石光一、広瀬俊治、鶴谷康太、荒瀬吉孝、安斎和也、加川建弘
    • 学会等名
      第56回日本肝臓学会総会
  • [学会発表] Health-related quality of life factors are predictive of clinical outcomes in patients with advanced hepatocellular carcinoma undergoing lenvatinib therapy2020

    • 著者名/発表者名
      Masako Shomura, Haruka Okabe, Sachiko Mori, Hiromi Moriya, Naho Yaguchi
    • 学会等名
      2020 Oncology Nursing Society Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] Hypothyroidism as a predictive factor for good clinical outcomes in patients with advanced hepatocellular carcinoma undergoing lenvatinib therapy2020

    • 著者名/発表者名
      Masako Shomura, Haruka Okabe, Emi Sato, Koichi Shiraishi, Shunji Hirose, Kota Tsuruya, Yoshitaka Arase, Kazuya Anzai, Tatehiro Kagawa
    • 学会等名
      AASLD Liver Meeting 2020
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi