• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

終末期における心理的苦痛の緩和ケア評価プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K12276
研究機関関西看護医療大学

研究代表者

下舞 紀美代  関西看護医療大学, 看護学部, 教授 (80458116)

研究分担者 加藤 和生  九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (00281759)
古川 秀敏  関西看護医療大学, 看護学部, 准教授 (10316177)
BECKER CARL.B  京都大学, 政策のための科学ユニット, 研究員 (60243078)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード終末期 / がん患者 / 心理過程 / 死生観
研究実績の概要

2019年度は、終末期患者の心理尺度を生成および信頼性、妥当性の検証を行う予定であったが、倫理審査承認及び対象者の選出が困難で完結していない。そこで計画の見直しを行い1年間の延長を申請した。本年度の実績は、データを収集分析の結果を基に概念モデルの構築を試みた。この研究結果は、2019年度関西看護医療大学紀要に論文(査読有、原著)発表を行った。論文テーマは「終末期のがん患者の死までの16日間の心理過程に関する探索的な研究」である。本結果により日本人特有の尺度項目の生成がより科学的なものとなった。また、共同研究者(Carl Becker)の業績では、・Taniyama Y., Becker, CB., Takahashi, H., Tokumaru, S., Suzuki, I., Okui, K., Gohori, J., Imai, Y., Morita, T. Listening to Sutra-Chanting Reduces Bereavement Stress in Japan. ・Ikeda, Y., Egawa, M., Hiyoshi, K., Ueno T., Ueda, K., Becker, CB., Takahashi, Y., Nakayama, T., Mandai, M. (2020) Development of a Japanese version of the Daily Record of Severity of Problems for Diagnosing Premenstrual Syndrome. 鎌田實、カール・ベッカー。輝く人生の「終い方」『潮』733号、176-183頁、2020年3月がある。以上研究成果は、終末期の心理に影響する、日本人の文化的背景、および死生観に関するものとして、本研究課題の重要な要素を含む。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

2019年度までに、日本人の終末がん期患者心理尺度項目は生成できたが、妥当性、信頼性の検証ができなかった。計画では対象を終末期の患者としていたため、倫理審査の承認が得られにくく、承認されても研究同意を患者から得ることができないという問題が生じた。そこで、研究計画の見直しをし対象を変更することになった。しかし、計画変更に伴う質問紙調査における施設および研究者の所属機関の倫理審査申請がい必要となり、遅れが生じた。また、共同研究者との打ち合わせも2月以降のコロナウイルス感染による自粛により業務優先となり対応が遅れた。以上に述べたように①調査対象変更に伴う倫理審査申請の必要性。②研究代表者の業務優先による打ち合わせ不十分。この2点が遅れの原因である。

今後の研究の推進方策

2020年度は、終末期の心理尺度の妥当性・信頼性の検証を行う。まずは、質問紙4月倫理審査申請、5月倫理審査を受ける。その後、6月~8月質問紙による調査開始。8月~12月質問紙調査の結果を出し、論文化し公表する。1月~本研究課題の報告書作成。
コロナウイルスの感染拡大による調査開始の遅れをあらかじめ予測し、調査開始目標を6月とした。また、さらなる遅れを予測したうえで調査期間を2カ月設けた。緩和ケアの心理的評価が開発した尺度でできるかを妥当性・信頼性検証後に論文化と同時に進めていく予定である。

次年度使用額が生じた理由

終末期がん患者の心理尺度の妥当性・信頼性検証ができなかった。さらに、緩和ケア心理評価の調査ができず。iPadの購入をしていないため、その費用が残った。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] Development of a Japanese Version of the Daily Record of Severity of Problems for Diagnosing Premenstrual Syndrome2020

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Yumie、Egawa Miho、Hiyoshi Kazuko、Ueno Tsukasa、Ueda Keita、Becker Carl B.、Takahashi Yoshimitsu、Nakayama Takeo、Mandai Masaki
    • 雑誌名

      Women's Health Reports

      巻: 1 ページ: 11~16

    • DOI

      10.1089/whr.2019.0004

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 終末期のがん患者の死までの16日間の心理過程に関する探索的な研究2020

    • 著者名/発表者名
      下舞紀美代、加藤和生
    • 雑誌名

      関西看護大学紀要

      巻: 12 ページ: 15-30

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Listening to Sutra-Chanting Reduces Bereavement Stress in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Taniyama Yozo、Becker Carl、Takahashi Hara、Tokumaru Sadako、Suzuki Iwayumi、Okui Kazuki、Gohori Josef、Imai Yosuke、Morita Takafumi
    • 雑誌名

      Journal of Health Care Chaplaincy

      巻: 20 ページ: 1~13

    • DOI

      10.1080/08854726.2019.1653637

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [図書] 重要なところだけ短時間で分かりやすく読む 看護理論2020

    • 著者名/発表者名
      下舞紀美代
    • 総ページ数
      179(138-161)
    • 出版者
      日総研
  • [図書] 輝く人生の「終い方」2020

    • 著者名/発表者名
      鎌田實、カール・ベッカー
    • 総ページ数
      176-183
    • 出版者
      『潮』733号 潮出版社
  • [図書] 「倫理的使命」『与万物共生』稲盛和夫編2019

    • 著者名/発表者名
      Carl Becker
    • 総ページ数
      107-137
    • 出版者
      北京、机械工業出版社
  • [図書] 看護に活かせる日本人の死生観2019

    • 著者名/発表者名
      カール・ベッカー
    • 総ページ数
      16-28
    • 出版者
      『仏教看護・ビハーラ』第14号 仏教看護 ビハーラ学会出版

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi