研究課題/領域番号 |
17K12306
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生涯発達看護学
|
研究機関 | 静岡県立大学 |
研究代表者 |
太田 尚子 静岡県立大学, 看護学部, 教授 (50285053)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | ペリネイタル・ロス / 教育ニーズ / グリーフケア / インストラクショナル・デザイン / プログラム開発 / チームリーダー / 地域包括ケア |
研究成果の概要 |
ペリネイタル・ロスを経験した家族をケアするためには、ケアチームが一丸となって、経験の浅いメンバーを支えるチームリーダーが必要である。本研究の目的は、ペリネイタル・ロスのケアにおけるチームリーダーの看護者がどのような教育ニーズを持っているかを明らかにした上で、研修プログラムを開発することである。チームリーダーの教育ニーズとして、<チームメンバーへの教育方法><ディスカッションでのファシリテーション><若手メンバーへの精神的サポート><グリーフケア外来の開設方法><他職種や地域との連携方法><サポートグループの立ち上げと運営方法>のカテゴリーが抽出された。これを基に教育プログラムを開発した。
|
自由記述の分野 |
看護
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ペリネイタル・ロスのケアに携わるチームリーダーのための研修プログラムは、日本にはまだ存在しておらず、先駆的な研究である。開発過程においては、チームリーダーの教育ニーズを、質的記述的研究から明らかにし、その結果を基に、インストラクショナル・デザインの手順に沿って、システマティックに開発していることが本研究の特色である。このプログラムは、チームリーダーの細やかな教育ニーズを反映し、現在の日本の現状を踏まえた独自の研修プログラムになっている。したがって、今後のペリネイタル・ロスのグリーフケアの普及や医療施設と地域との連携による継続的で包括的なケアシステムの構築に繋がる研究であると思われる。
|