研究課題/領域番号 |
17K12310
|
研究機関 | 高知県立大学 |
研究代表者 |
瓜生 浩子 高知県立大学, 看護学部, 教授 (00364133)
|
研究分担者 |
長戸 和子 高知県立大学, 看護学部, 教授 (30210107)
岩井 弓香理 高知県立大学, 看護学部, 助教 (40633772) [辞退]
山口 智治 高知県立大学, 看護学部, 助教 (80784826) [辞退]
坂元 綾 高知県立大学, 看護学部, 助教 (90584342)
西内 舞里 高知県立大学, 看護学部, 助教 (10783649)
中井 美喜子 高知県立大学, 看護学部, 助教 (80827634)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 家族看護 / 倫理調整 |
研究実績の概要 |
今年度は、前年度に行った先行研究の分析結果も踏まえ、家族内および家族-医療者間に生じる倫理的な問題や葛藤の解決を図るための、看護者による「倫理調整」に有効な方略と技術の抽出に取り組んだ。①家族内および家族-医療者間において「倫理調整」が必要となる状況とその困難性の特徴、②「倫理調整」に有効な方略と技術、望ましい態度、等を明らかにするために、家族支援を積極的に行っているエキスパート看護師を対象としたインタビューを行った。現在、データ収集と分析を並行して行っているところであり、先行研究から明らかになった倫理調整が必要な状況の特徴について再確認するとともに、その状況や倫理調整に向けた困難性を看護者がどのようにアセスメントし、どのような方向性をもって、段階的にどのように働きかけているかを整理している。 エキスパート看護師は、できるだけ自分自身をフラットな状態に置きながら、当事者それぞれの価値観や重視していることを把握し、システム思考と倫理分析を活用して状況の全体像を捉えている。また、調整に向けて、それぞれの思いへの理解を示しながら、自分の価値観への気づき、異なる立場や価値観への理解等を促す働きかけを行っていることが示唆された。また、倫理的な問題や葛藤は、表面化していない場合や当事者が自覚していない場合、家族への関わりづらさなど他の問題として認識されている場合もあり、単なる調整だけではない方略が必要であることが見出された。引き続き、データ収集と分析を進めていく。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
インタビューの実施に至るまでの倫理審査受審や研究協力の依頼などに時間を要し、インタビューの開始が遅れた。また、年度末に進める予定であったが、新型コロナウイルス感染症の影響により、研究を進めることができなかった。 これまでの研究進行の遅れもあり、全体として遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
Web会議システムやメールを活用してデータ収集と分析を進める。インタビューデータの分析結果をもとに、『家族内および家族-医療者間の倫理調整モデル』を作成し、その後はモデルの妥当性の検証と教育ツールの開発を並行して進める。教育ツールを活用した集合による学習会の実施と効果の検証は難しい可能性が高いため、教育ツールの開発にあたってはWeb教材など多様な方法を検討することとし、ゴールを教育ツールの開発までに変更する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
データ収集が遅れていること、別の用務の機会を活用してデータ収集を行ったことなどから旅費が発生せず、残金が大幅に生じた。 次年度は、データ収集にかかる旅費や謝金、テープ起こしや資料整理のための賃金、教育ツール作成のための資料の収集や研修参加、教育ツールや報告書の作成・印刷費等に使用する予定である。
|