研究課題/領域番号 |
17K12310
|
研究機関 | 高知県立大学 |
研究代表者 |
瓜生 浩子 高知県立大学, 看護学部, 教授 (00364133)
|
研究分担者 |
長戸 和子 高知県立大学, 看護学部, 教授 (30210107)
岩井 弓香理 高知県立大学, 看護学部, 助教 (40633772) [辞退]
山口 智治 高知県立大学, 看護学部, 助教 (80784826) [辞退]
坂元 綾 高知県立大学, 看護学部, 助教 (90584342)
西内 舞里 高知県立大学, 看護学部, 助教 (10783649)
中井 美喜子 高知県立大学, 看護学部, 助教 (80827634)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 家族看護 / 倫理調整 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、家族内および家族-医療者間に生じる倫理的な問題や葛藤の解決を図る看護者による「倫理調整」に有効な方略と技術を特定して、『家族内および家族-医療者間の倫理調整モデル』を作成し、その実践力を強化するための効果的な教育ツールを開発することである。今年度は昨年度に引き続き、家族内および家族-医療者間に生じる倫理的な問題や葛藤の解決を図るための、看護者による「倫理調整」に有効な方略と技術の抽出に取り組んだ。 家族支援を積極的に行っているエキスパート看護師を対象としたインタビューデータを質的記述的に分析した結果、エキスパート看護師はシステム思考と倫理分析を活用して全体状況をとらえ、変化を起こすための糸口やすり合わせの落としどころを探りながら、焦点化しつつ段階的に介入を行っていること、倫理的な問題や葛藤が家族内に生じている場合と家族と医療者の間で生じている場合では、介入の方向性や調整の基軸が異なることが明らかになった。データ分析では、倫理的葛藤や問題の状況の特徴、看護者によるアセスメント、倫理調整の目標、調整のための方略と技術を紐づけできるよう分析を進めているが、患者を含む複数の家族員からなる家族という集団や他職種からなる医療者の間に生じている現象を取り扱うため、状況が複雑な場合も多く、系統的な整理と結果の構造化までには至っていない。今後データをさらに追加して分析を進める予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
昨年度末より、新型コロナウイルス感染症の影響が予想以上に大きく、データ収集や分析を進めることが困難となった。これまでの研究進行の遅れもあり、更に遅れることとなった。
|
今後の研究の推進方策 |
教育とのバランスをとりながら研究のための時間を確保し、計画的に進めていく。データ収集と分析は、Web会議システムやメールを活用して進める。インタビューデータの分析結果をもとに、『家族内および家族-医療者間の倫理調整モデル』を作成し、その後はモデルの妥当性の検証と教育ツールの開発を並行して進める。教育ツールを活用した学習会の実施と効果の検証は難しい可能性が高いため、ゴールを教育ツールの開発までに変更する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究全体の進行が遅れていること、データ収集がほとんど行えなかったこと、Web会議システムやメール等を活用して研究協力者とのやり取りを行ったことなどから、データ収集にかかる費用がほとんど発生せず、残金が大幅に生じた。 次年度は、データ収集にかかる費用、テープ起こしや資料整理のための賃金、教育ツール作成のための資料や材料購入、教育ツールや報告書の作成・印刷費等に使用する予定である。
|