研究課題/領域番号 |
17K12316
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生涯発達看護学
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
鈴木 紀子 順天堂大学, 医療看護学部, 准教授 (70460574)
|
研究分担者 |
井村 英人 愛知学院大学, 歯学部, 講師 (10513187)
吉田 磨弥 (大野磨弥) 愛知学院大学, 歯学部, 歯学部研究員 (70760718)
清水 三紀子 藤田医科大学, 医療科学部, 助教 (90402627)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 妊婦 / 妊娠初期 / 口腔ケア / 妊娠性歯肉炎 |
研究成果の概要 |
2019年5月~8月に妊婦健康診査目的で産科外来を受診した妊娠初期の妊婦32名、対照群18名を対象に研究を行った。唾液採取及び質問紙調査を実施した。採取した唾液から、口腔内細菌4種(P.i.菌、P.g.菌、T.f.菌、T.d.菌)をPCR-インベーター法にて定量、EstradiolをEIA法にて定量した。P.i.菌検出率は妊婦群28.1%、対照群5.6%であった。P.i.菌実数では妊婦群の方が対照群より有意に多かった。T.f.菌は対照群が有意に多かった。P.g.菌、T.d.菌は有意差がなかった。Estradiol量は妊婦群が有意に多かった。口腔ケア実施回数、実施方法の両群の差はみられなかった。
|
自由記述の分野 |
看護学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究成果から、妊娠初期の妊婦の口腔内環境の実態を客観的データで提示できたことは、学術的な意義がある。また、本研究成果をふまえ、根拠をもって妊娠初期の妊婦に口腔ケアの必要性、具体的な口腔ケア方法、歯科受診の指導を行うことができると考える。妊娠初期から妊婦の口腔管理を行い、産科と歯科の連携に繋がることにもなるため、社会的意義があると考える。
|