研究課題/領域番号 |
17K12356
|
研究機関 | 愛知県立大学 |
研究代表者 |
神谷 摂子 愛知県立大学, 看護学部, 准教授 (70381910)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 子育て支援 / 継続支援 / 助産師教育 / 子育てひろば / 産後ケア |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、本学にて地域貢献として開催している子育てひろばにおいて、妊娠期から育児期までの継続した子育て支援事業(以下継続子育て支援事業とする)を企画し、その事業に大学院での助産師教育内容を組み込み、実施・評価することである。本研究の基礎研究となる、フィンランドの子育て支援に関する調査(研究①)については、学術誌へ投稿し、査読を終え、現在修正中である。また、産後の母親の実態に関する研究(研究②)は、量的なデータに関してはすでに学会誌への投稿を終え、2022年度は、母親の困難と対処に関して、自由記述部分の質的分析を行った結果を学術誌へ投稿し採択された。さらに、地域で活動する助産師を対象とした産後ケアの現状に関する研究(研究③)は、学術誌への投稿へ向け準備をしている段階である。最終段階となる、本学の子育てひろばを活用した、継続子育て支援事業の企画・実施・評価(研究④)に関しては、新型コロナウイルスの感染拡大により、子育てひろば自体の開催が難しく、研究としての企画の開催がしばらくできずにいたが、感染対策をした上で、2022年7月から計画していた継続子育て支援事業を開催した。継続子育て支援事業には9名の対象者から参加の同意が得られ、約半年間の継続支援を実施することができた。また、その継続子育て支援事業に参加した母親を対象に、インタビューの依頼を行った。2023年度は継続子育て支援事業に参加した母親を対象に、インタビューにより本事業についての評価をするとともに、実施した継続子育て支援事業に大学院での助産師教育を組み入れた教育プログラムを実施・評価する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
妊娠期から育児期までの継続した子育て支援事業の開催までの研究は終えているが、2020年より新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、子育てひろばの開催自体が難しく、本研究で開催する継続子育て支援事業の開催の目途が立たなかった。また、対象者の募集の段階で、妊婦を募る必要があったため、新型コロナウイルス感染症拡大の影響から、研究協力施設(産科施設)の協力も得にくく、対象者の確保も難しい状況であった。しかし、2022年度は、感染状況をみながら感染対策を徹底し、開催時期や人数、学生の実習との兼ね合いを検討しながら進めたため、継続子育て支援事業の開催は企画・実施できたものの、大学院での助産師教育を取り込むことがやや遅れている状況にある。継続子育て支援事業を少人数での開催に切り替えることで、9名の妊婦から参加の同意が得られ、継続支援事業として約半年間開催をすることができた。したがって、新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、子育てひろばの開催が難しく、継続子育て支援事業の開催以降に実施する予定の研究がやや遅れている状態にある。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究の基礎研究となる、フィンランドの子育て支援に関する研究(研究①)については、査読の修正を行い、再投稿する。地域で活動する助産師による産後ケアの現状に関する研究(研究③)については学術誌への投稿を目指す。本学の子育てひろばを活用した継続子育て支援事業の実施・評価に関しては、2022年度に開催した継続子育て支援事業に参加した母親を対象に、インタビューを実施し、事業に関する評価を得る。さらに、継続子育て支援事業に大学院での助産師教育を組み込んだ教育プログラムを検討し、その教育プログラムを実施・評価する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染拡大により、妊娠期から育児期までの継続した子育て支援事業の開催が遅れ、予定していた対象者のインタビューが翌年度に持ち越しとなった。また、継続子育て支援事業に大学院での助産師教育を組み込んだ教育プログラムの実施や、評価に使用する予算が使用されなかったため発生している。そのため、2023年度は、2022年度に継続支援事業に参加した対象者へのインタビューに関連する謝礼や、交通費、テープ起こしに必要な費用や、大学院での助産師教育プログラムの実施・評価に関連した費用に使用する予定である。また、2022年度までは多くの学会がオンライン開催となり、成果発表のための交通費の使用も少なかった。そのため、2023年度は、成果発表のための交通費や論文の投稿費としても使用する予定である。
|