研究課題/領域番号 |
17K12359
|
研究機関 | 大阪医科大学 |
研究代表者 |
宮川 幸代 大阪医科大学, 看護学部, 講師 (20614514)
|
研究分担者 |
櫻井 進 東京工科大学, 医療保健学部, 教授 (50375515)
谷田 恵子 兵庫県立大学, 看護学部, 准教授 (60405371)
中田 光紀 国際医療福祉大学, 医学研究科, 教授 (80333384)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 睡眠 / 産後うつ |
研究実績の概要 |
本研究の全体構想は、産後うつ予防のための妊娠から産後までの睡眠支援プログラム開発のために、妊娠・出産・産後の睡眠状況と睡眠問題(Sleep disturbances)と産後うつとの関係を明らかにし、睡眠支援プログラムを検討することである。 平成29年度は、産後うつと妊娠・出産・産後の睡眠の実態を明らかにするための文献検討と国内外で使用されている主観的睡眠調査票の文献検討を行った。平成30年度は、文献検討により、睡眠の質問票の改変と客観的睡眠が測定できる機器の選択を行った。これらにより、睡眠の主観的調査はピッツバーグ睡眠質問票(睡眠状況、睡眠時間、睡眠の質)、エップワース眠気スケールと妊産褥婦の特性である昼寝の項目とした。客観的調査は、睡眠測定機器を「貼付け型ウェアラブル生体センサ(Silmee bar type TDK)」とした。さらに、産後うつ病調査票は、世界的に使用されているエジンバラうつ病調査票とした。また、産後うつ病は、不安および社会的サポートとは関連することからこれらの項目が調査できる質問票を構成した。令和元年度はこれまでの文献検討より作成した研究実施計画の倫理委員会の承認を得た。対象者は、病院での出産後、産科外来に産後2週間健診あるいは1か月健診に来院する褥婦としている。研究の依頼にあたっては、協力者候補の方に直接、睡眠測定機器を説明する必要があるため、新型コロナウイルスの影響により調査を中止していた。今後は、新型コロナウイルス対策を講じながら調査を進めていく予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
予定していた研究計画の到達度は60%である。令和元年度は研究実施施設を変更したため、倫理委員会の申請が遅れた。新規の研究実施施設での倫理委員会での承認が得られたため今後、新型コロナウイルス対策を講じながら調査を進めていく予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
令和2年度(最終年度)は、令和元年度に予定していた睡眠調査と調査結果に基づく分析および結果の考察、学会での発表、報告書の作成を行う。妊娠・出産・産後の各期に応じた睡眠の特性を踏まえた睡眠支援プログラムを研究分担者と検討していく予定である。産後うつと睡眠との関係については、国内学会等に参加して、最新の動向や知見の情報収集を行うとともに、本研究結果を考察する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
令和元年度に実施予定であったデータ収集が大幅に遅れたため令和2年度まで延長することとした。令和2年度は睡眠調査と調査結果に基づく分析および結果の考察、学会での発表を予定している。調査に使用する睡眠測定機器の備品、質問票の印刷・通信運搬費、謝金に研究費を使用する予定である。データ収集と並行して、研究分担者との分析を進め、学会発表を行っていく予定である。
|