• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

開発途上国に妊産婦主体の周産期ケアを導入するための基盤的調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K12364
研究機関山口県立大学

研究代表者

田中 和子  山口県立大学, 公私立大学の部局等, 講師 (10637135)

研究分担者 吉村 耕一  山口県立大学, 看護栄養学部, 教授 (00322248)
浦山 晶美  山口県立大学, 公私立大学の部局等, 教授 (20143927)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード周産期ケア / 出産体験 / インドネシア / 女性中心のケア / 質的研究 / 在留邦人
研究実績の概要

開発途上国における周産期医療・周産期ケア改善は、国連やWHOが指摘する深刻な課題である。本研究の目的は、開発途上国の出産に対する安全度・満足度が低い現状とその主な要因を、インドネシアバリ島の在留邦人女性、現地女性への聞き取り調査から明らかにすることである。また、現地助産師の意識・行動の現状を、現地助産師への聞き取り調査から明らかにすることである。本研究では開発途上国の現地女性だけでなく在留邦人女性を対象とする。邦人女性は先進国と開発途上国を比較できるため、現地女性と異なる視点から問題点の抽出が期待できる。
平成29年度の計画として、在留邦人女性と現地女性に対する周産期ケアについての満足度調査を計画した。バリ州の研究調査許可、および現地大学の倫理審査の承認を得て調査を開始した。バリ州で出産経験のある在留邦人女性に対し、インタビュー調査を実施した。また、バリ州の都市部および農村部に暮らし、出産経験のあるインドネシア人女性に対し、インタビュー調査を実施した。しかし、一部の対象者を除外し、追加調査を実施するか検討中である。
調査は通訳同席のもと日本人研究者とインドネシア人研究者のペアで半構造的面接調査を実施し、収集したデータは質的帰納的に分析作業を進めている。在留邦人女性への調査結果については分析が終了し、現地研究者と意見交換を行いながら現在論文作成中である。インドネシア人女性対象の調査結果は、現地研究者と相談しながら解析を進めているが、翻訳作業に時間を要しており分析の途中である。また、平成30年度の助産師への調査実施に向けて、対象者の選定と助産師が所属する施設への許可を申請を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画通り、インドネシアバリ州で出産体験のある邦人女性及びインドネシア人女性へのインタビュー調査が予定通り終了した。邦人調査結果は、分析が終了し順調に進展していると考えるが、インドネシア人女性への調査は、一部除外し追加調査するか検討中である。また、結果の翻訳作業に時間を要し、分析が終了していないため、次年度も引き続き分析を行う必要がある。

今後の研究の推進方策

周産期ケアの受け手である女性たちへの調査は平成29年度に実施した。平成30年度は、インドネシア人女性たちへの追加調査を行う必要があれば、まずこれを実施する。ついで、ケア提供者である助産師の意識・行動の現状と課題を明らかにするため、現地助産師らへのインタビュー調査を進めていく予定である。バリ州の都市部・農村部の施設で働いている助産師を対象とする。また、平成29年度のインドネシア人女性のインタビュー調査結果の分析も並行して実施していく予定である。インドネシア人対象の調査は、分析に時間を要するため、翻訳作業については、現地研究者だけでなく、アシスタントを雇用しスムーズに分析が進むよう調整していく必要がある。

次年度使用額が生じた理由

平成29年度に予定していた調査および研修者間のミーティングのための渡航は2回であったが、バリ州アグン山噴火のため2回目の渡航を延期した。平成30年度は、29年度にできなかったインドネシア人女性の調査結果の分析、及びインドネシア人女性への追加調査を検討する。これらを30年度の助産師調査と合わせて実施する予定である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 国際共同研究 (1件)

  • [国際共同研究] University of Udayana(インドネシア)

    • 国名
      インドネシア
    • 外国機関名
      University of Udayana

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi