研究課題/領域番号 |
17K12377
|
研究機関 | 湘南医療大学 |
研究代表者 |
弓気田 美香 湘南医療大学, 保健医療学部看護学科, 助教 (80783399)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 小児アレルギーエデュケーター / 食物アレルギー / アナフィラキシーショック / 子ども / 育児支援 / QOL / 統計的分析 / 質的分析 |
研究実績の概要 |
小児アレルギーエデュケーターの活動の実態と活動を継続するためにはどのような課題があるのかを明らかにするため、質問紙による調査を開始している。専門性を発揮するためには、継続したスキルの向上が必要であるが、臨床でそうした機会を持つことには多くの困難があることが予測される。エデュケーターの活動の実態とその課題を分析し、今後の活動を支援するための方略を明らかにしたいと考えている。 また、認定こども園や保育園などでの食物アレルギーやアナフィラキシーショックへの対応方法の情報提供の場としての研修会などの介入が保育者にとってどのような効果があるのかを明らかにするため、研修会を実施した。研修会前、研修介後で、食物アレルギーに関する知識や保育活動への意欲などに関する調査結果を分析し、今後学会で発表する予定である。 小児臨床アレルギー学会、小児アレルギー学会に参加し、現在の小児アレルギーの課題や介入方法、支援方法についての情報を得たうえで研究計画書に反映させることができた。 小児アレルギーの子どもとその家族のQOLについて、質的分析に関する文献検討を行った。小児アレルギーエデュケーターの活動が、アレルギー患児やその家族のQOLにどのような効果があるのかを検証できるか検討した。子どもを対象としたQOL尺度は慢性疾患を持つ子どもを対象とした調査結果などが公表されており、有用であると考えられるが、子どもの年齢によっては保護者が回答する場合があるなど、結果の解釈を慎重に行う必要がある。そのため、他の尺度を検討することや、行動観察などによる評価を行うなど、検討する必要がある。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
多くの小児アレルギーエデュケーターの方にご参加いただけるよう、認定学会のご協力を得て調査をすることが可能となり、そのため倫理審査委員会の承認までに時間を要してしまったため、遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
小児アレルギーエデュケーターの活動と課題に関する調査が終了後、分析、学会などで公表していく予定である。また、認定こども園や保育所での食物アレルギー研修会を行うことの効果や小児アレルギーエデュケーターの介入と子どものQOLに関する追加調査を検討し、実施していく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究計画実施が遅れており、データ収集や学会発表のための旅費が未使用となっている。また、データ入力等のための人件費も使用していないため。今後、調査が進み、使用していく予定である。
|