研究課題/領域番号 |
17K12378
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生涯発達看護学
|
研究機関 | 新潟医療福祉大学 |
研究代表者 |
坪川 麻樹子 新潟医療福祉大学, 看護学部, 講師 (10567431)
|
研究分担者 |
住吉 智子 新潟大学, 医歯学系, 教授 (50293238)
松井 由美子 新潟医療福祉大学, 看護学部, 教授 (00460329)
岡崎 章 拓殖大学, 工学部, 教授 (40244975)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | てんかん / 手術 / 術前説明 / 母親 |
研究成果の概要 |
てんかん手術を受ける児の,術前プレパレーションの影響を明らかにし,その効果を評価することを目的とした。mYPAS尺度を使用し術前不安評価を計画したが,Covid-19の影響により手術の中止や病院への訪問制限があり研究の遂行が困難であった。 よって研究内容を変更し,母親の手術に対する思いについて焦点をあてた。子どもへの治療参加における意思決定には、親の意見や態度が大きく影響するためである。母親に対し子どもへの術前説明に関するインタビューデータを分析した。その結果「手術の代理意思決定の重責」「子どもへの手術の説明に苦慮」「「普通」の成長と「普通」の生活への切望」の3つのテーマが明らかとなった。
|
自由記述の分野 |
小児看護
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
子どもの医療上の意思決定は,原則的には親権を有する者にある。これは治療行為に関する決定の権限だけではなく、子どもへの説明についても同様である。特に子どもの認知発達に影響を与える可能性がある脳外科手術の場合,親の代理意思決定の負担感は大きく,家族の生活全体への悪影響も懸念されるが,看護支援の整備は進んでいない。 今回,小児てんかんの外科的手術を受けることになった子どもへの説明や術前の母親の心理的ストレスを明らかにすることで,医療者側の支援体制の整備や支援構築について示唆を得られる。
|