研究課題/領域番号 |
17K12382
|
研究機関 | 神戸女子大学 |
研究代表者 |
内 正子 神戸女子大学, 看護学部, 教授 (20294241)
|
研究分担者 |
菅野 由美子 神戸女子大学, 看護学部, 講師 (60549145)
丸山 有希 神戸女子大学, 看護学部, 准教授 (50759389)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 慢性疾患 / 小児 / クリニックナース / 地域 / 生活志向 |
研究実績の概要 |
本研究は慢性疾患をもつ小児のクリニックにおける地域生活型看護ケアプログラムの開発を目的としている。令和2年度は、具体的なプログラム案を研究協力者と試作し、研究協力施設で実施していく予定であった。しかし、COVID-19の影響を受けて、研究活動が困難であった。研究協力者は地域の小児クリニックに勤務する看護師であり、COVID-19の影響を多大に受けており、研究への協力も得にくい状況でプログラムの実施まで至らなかった。学内の研究者間で検討を行い、プログラムの項目と定義および目標について明らかにした。 子どもと家族に対する支援については、「子どもの認知発達の特徴を理解できる」「プレパレーションの基礎について理解できる」「子どもが主体的に参加できる診察援助を考えることができる」「子どもの生活を把握した上で子どものセルフケア能力を高めるためのケア提供をすることができる」「年齢に応じた感染予防行動をとることができるように支援できる」「子どもの年齢に応じた予防接種を適切に受けることができるように支援できる」「子どもの医療や子育てに関する助成制度を知り、家族にアドバイスできる」「学校園での子どもの生活を理解し、学校園に必要な情報が提供できる」を目標とした。 また、基本的な知識として「慢性疾患をもつ子どもと親の特徴が理解できる」「慢性疾患をもつ子どもと親の生活援助について考えることができる」も目標とした。 地域のクリニックに限定された課題に対して、「子どもや親は日常生活の中での困りごとを気軽に相談することができる」「地域で生活する子どもと家族が適切な療養行動がとれて、QOLを高めるために看護師のコーディネート機能を高めることができる」「クリニックナースが研修に対する認識を高め、業務内で研修を受けることができる」「クリニックで働く看護師間で交流することができる」を目標とした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
年度当初より、新型コロナウイルス感染症により、大学における教育のエフォート率が高まり、研究活動が年間通じて困難であった。また、研究協力者は地域での小児クリニックに勤務する看護師であり、新型コロナウイルス感染症の影響を多大に受けており、研究への協力も得にくい状況であった。
|
今後の研究の推進方策 |
研究協力者との会議などは遠隔技術を用いて感染対策を行い、実施に向けてプログラムの施策を作成する。今後も研究活動のエフォートが予定より低くなることが予想されるため、研究補助者を定期的に雇い、ケア内容やプログラム作成のための補助をしてもらう。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、研究活動が困難であったため、助成費を使用することができなかった。本研究に関連のある学会も再開しているため、研究が遂行できるため参加をしていく。遠隔でも研究協力者が遂行できるようなデバイスの活用を計画していく。
|