研究課題/領域番号 |
17K12388
|
研究機関 | 川崎医療福祉大学 |
研究代表者 |
中新 美保子 川崎医療福祉大学, 保健看護学部, 教授 (00319998)
|
研究分担者 |
三村 邦子 川崎医療福祉大学, リハビリテーション学部, 講師 (50258266)
松田 美鈴 川崎医療福祉大学, 保健看護学部, 助教 (40794996)
西村 直子 川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 講師 (30548714) [辞退]
香西 早苗 川崎医療福祉大学, 保健看護学部, 助教 (70881952)
井上 清香 川崎医療福祉大学, 保健看護学部, 助教 (80803486)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 口唇口蓋裂 / 自己認識 / 子ども / 保護者 / 非当事者 |
研究実績の概要 |
1.非当事者に対する口唇口蓋裂への認識調査(2020年度実施)の結果の一部について、第45回日本口蓋裂学会総会・学術集会において報告した。これは、「口唇口蓋裂」を認識している非当事者の意識についての結果であった。時節柄ZOOMでの発表であったため、質問などはなかったが、約半数は本疾患を知っており、病状としてのマイナス面を捉えていることが明らかになった。また、本疾患を知らないと回答した人に焦点をあて、分析し、顔の傷などを気にしているという結果を得た。これについては、論文として投稿し、採択された。 2.本人と保護者への聞き取り調査については、3年目を経過した。コロナ禍の収束を待っての聞き取りとしていたが、いまだ、収束が見られず、本年度は県内1組の聞き取りに終わった。3年目まで終了した家族は6組であった。他の家族に対しては、ZOOM等の遠隔の聞き取りも検討したが、デリケートな内容であること、子どもには難しく、家庭によっては対応が難しいことも考えられたため、1年の延期とした。収集したデータについては、随時、分析を進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
1.非当事者の意識調査については、分析を進めている。が、医療系の学生を育てている教員の業務は過重となっており、時間確保も難しく、すべての分析が終わっていない。 2.子ども・保護者への聞き取り調査においては、コロナ禍にあって、県外移動に制限があり、鹿児島・福岡への聞き取りが実施できていない。県内においても感染数が多く、移動や対面を避ける傾向があり延期となる場合が生じている。対象者が子どもでもあり、遠隔での聞き取りでは内容を充分聞き取ることは難しいことを判断し、延期をせざるを得なかった。
|
今後の研究の推進方策 |
1.非当事者の意識調査の分析を進める。学内学会誌に9月の投稿を目指す。 2.依然としてコロナ感染者数は多いが、社会情勢から大学内の規制が少し弱くなり、充分な感染予防をして県外移動が可能となってきた。今年度は聞き取り調査を終えることを目標とする。 3.1・2の進行と共に、親の会や病院スタッフを含めたミーティングを実施して、支援策を検討していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、鹿児島・福岡への聞き取り調査ができなかった。また、成果の発表についてもZOOMなどが多く、旅費の経費が使用できなかった。今年度は、聞き取り調査を実施する環境が整ってきているため、感染状況を把握しながら複数回に分けながら、県内・鹿児島・福岡への調査を2名で実施する。また、成果の発表として、日本口蓋裂学会(鹿児島)、日本看護学会(北海道札幌)を予定しているため、旅費の経費を使用する。聞き取りの実施に伴い、テープ起こし代金も必要となる。支援の検討のために、口唇口蓋裂親の会や病院関係者との協議を行うためのプロジェクターの購入を予定している。
|