研究課題/領域番号 |
17K12394
|
研究機関 | 富山大学 |
研究代表者 |
牧野 真弓 富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 助教 (50714169)
|
研究分担者 |
加藤 真由美 金沢大学, 保健学系, 教授 (20293350)
竹内 登美子 富山県立大学, その他部局等, 教授 (40248860)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 尺度 / 転倒予防 / 看護実践 / 認知症高齢者 / 身体拘束 |
研究実績の概要 |
認知症高齢患者へ、一般病院での治療を支援しながら、身体拘束を行うことなく、入院中の転倒を予防していくことが、看護師に求められている。本研究は、一般病棟の看護師が、認知症高齢患者に対し、身体拘束を回避して転倒予防看護実践が行えているか自己評価する尺度の開発と、信頼性と妥当性の検討を行うことを最終目的とする。 H30年度は、去年度作成した認知障害患者へ身体拘束を回避して転倒を予防する看護師の能力キー・コンピテンシーの概念枠組みに沿って、認知障害を持つ高齢者に入院時から身体拘束を回避した転倒予防として行っている看護実践行動を問う質問項目の表面妥当性の検討を行った。看護師や看護師長8名へ、意味が理解できない、回答しづらい、答えにくい表現についての指摘を依頼し、質問項目の修正を検討した。結果、尺度原案は、認知障害を持つ高齢者に身体拘束を回避した転倒予防を行う看護師の行動を示す6概念に基づいた68項目の質問項目となった。尺度化は、6段階リッカート型を用い、表現は、6点いつも行っている、5点ほとんど行っている、4点たびたび行っている、3点時々行っている、2点あまり行っていない、1点ほとんど行っていないと決定した。 倫理審査の申請、1月に承認を経てパイロットスタディを開始した。日本病院会ホームページに掲載されているA県の100床以上の一般病棟へリクルートを開始した。協力の得られた4施設12の一般病棟の304名の看護師に調査票の配布を行った。2週間の留め置き法で回収し、248部(回収率81.6%)回収した。68項目の天井効果・床効果、I-T分析、G-P分析、因子分析を行った結果、14項目が削除され、54項目が選定された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
H30年度の研究計画として(1)質問項目の表面的妥当性を検討し原案を確定する(2)倫理審査に申請する(3)パイロットスタディ(4)統計ソフトを用いて天井効果、床効果の確認、G-P分析、I-T分析、因子分析を行い、項目の選定を行う(5)1000名規模の本調査を行う、以上の5つを計画していた。(1)(2)に時間を要したこともあり、(5)はH31年度に持ち越しとなったことから、やや遅れていると評価した。
|
今後の研究の推進方策 |
最終年度は、(1)パイロットスタディの分析結果を反映させて質問紙の修正を行う(2)倫理審査の申請を行う(3)全国調査を行う(4)統計ソフトを用いて天井効果、床効果の確認、G-P分析、I-T分析、因子分析を行い、項目の選定を行う(5)尺度の信頼性と妥当性を検討する(6)論文を作成する、以上の6つを予定している。看護師が臨床で簡便に使用できる尺度の完成を目指す。
|
次年度使用額が生じた理由 |
H30年に全国調査を実施する予定であったが、本年度に持ち越しとなり、そのために必要な用紙封筒費・印刷費・郵送費を本年度に計上となったため。本年度は、質問紙を全国調査として行うため、郵送代や後納郵便の経費、分析の助言を受ける会議室使用費、謝礼、交通費、成果発表と投稿にかかる経費として、旅費及び研究成果投稿料、英語論文校正料に使用する。
|