研究課題/領域番号 |
17K12449
|
研究機関 | 富山大学 |
研究代表者 |
高倉 恭子 富山大学, 学術研究部医学系, 准教授 (50324083)
|
研究分担者 |
立瀬 剛志 富山大学, 学術研究部医学系, 助教 (30397228)
梅村 俊彰 富山大学, 学術研究部医学系, 准教授 (90523936)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | サービス付き高齢者向け住宅 / 高齢者 / 医療 / ケア |
研究実績の概要 |
高齢者施設入所条件(要介護3以上)の変更等により、サービス付き高齢者向け住宅(以下、サ高住)は、介護施設化の様相を呈している。しかし、看護職、介護職雇用は必須要件ではないため、提供される医療ケア、ケアの提供者、提供を可能とする施設の特性等の検討は十分とは言えない。当初の計画では、これらの課題について、サ高住運営者へのインタビューを予定していたが、コロナ感染拡大等により不可となった。 そこで、全国のサ高住情報データ(高齢者住宅協会)を用いて、サ高住で提供するケアと「医療ケア提供に関わる施設特性、外部サービス(例:訪問看護)」の関係を分析した。 使用データは、県別サ高住数設置数が多い順に5県を選択、無作為で100か所抽出し、500か所の掲載情報を分析対象(掲載情報の76項目)とした。 使用データは、施設の状況として、A:1)家賃10万円未満/10万円以上 2)日中職員(看護師)有/無 3)外部施設の訪問看護利用有/無 4)外部施設の定期巡回訪問看護介護の利用有/無 5)外部施設の訪問介護利用有/無 6)外部施設の居宅介護支援利用有/無 7)医療機関との連携有/無。次に、提供するケアについて、B:1)ペースメーカー有/無 2)尿バルーン有/無 3)鼻腔経管栄養有/無 4)ストーマ有/無 5)気管切開有/無 6)褥瘡有/無 7)看取り有/無。 「医療ケアの利用有無」と「サ高住の状況、外部施設利用」の関係を捉えるため、項目A、Bについてカイ二乗検定(p<0.05)にて分析した。 結果は、看護職雇用が可能なサ高住は、医療系事業者が多かった。また、サ高住専従看護師雇用、外部の訪問看護ステーションとの連携有、医療機関との連携有がケア提供に関係していた。しかし、母体法人種別では、介護サービス関連が約5割、医療関連が約2割を占め、多くのサ高住では看護職等の専従雇用は難しさがあることが分かった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
コロナ感染拡大から、高齢者が住まうサービス付き高齢者向け住宅に研究者が出向き、運営者にインタビューを行うのは、難しい状況にある。zoom等によるインタビューの依頼という方法もあるが、サ高住の設置地域と環境、建物の規模、入居者数、併設施設の種類と数、設備状況、併設施設の状況、サ高住職員、入居者の様子、サ高住がある周辺地域の状況等を実際に見た上でのインタビューでないと、回答内容の十分な理解や研究者の質問が不適切になる場合もあり、的確に伝わらない。 また、高齢者の感染対策に多忙な中、依頼をするのは憚れる状況でもある。 現在の状況が継続する以上、インタビューの依頼は困難であり、実態の把握ができていない。
|
今後の研究の推進方策 |
現在もコロナ感染拡大が懸念される中であり、一般社団法人 高齢者住宅協会によるサービス付き高齢者向け住宅情報システムのデータを活用し、課題について分析、検討をすうる予定である。 データは、定期的に更新されており、掲載項目も詳しい内容となっている。サ高住の特性分類(一般化できるようなオーソドックスな分類)、提供ケアに着目したサ高住の類型化、類型化したサ高住の設置主体、条件や職員体制、看取りの有無、認知症の受け入れ可否、重度要介護度の対応等から運営上の特徴的な点、さらに帰納的に分類した上での、現在のサ高住の特性を把握する。 状況を見てではあるが、その特性上から考察する利益確保とケアの質の担保の有り方等を中規模から大規模のサ高住の運営者にインタビュ、又はアンケートで聞き取るとしたい。 さらに、サ高住は拠点型サ高住として、地域づくりの役割を期待されており、新たな役割に対する考え、高齢者の住まいの今後の展望を都市型サ高住、地方のまちなかサ高住、公団住宅を活用したサ高住、まちづくりの役割を担うサ高住運営者を対象に、高齢者の住まいを将来的な展望を含め、アンケートで聞き取るとしたい。この研究の目的は「ケア」であるが、サ高住のケアの定義は、幅広く、医療的ケアに基軸を置きつつ、サ高住に特徴的、又は特化したケアの探索も試みたい。 調査は、可能な方法を調査対象者と相談の上で、感染リスク等や対象者の都合を考慮しインタビュー、アンケートにより行いたいと考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度は、コロナ感染拡大を受け、高齢者が居住するサービス付き高齢者向け住宅運営者を対象としたインタビュー調査が実施できなかった。 次年度は、既存データからの分析を予定しており、データ抽出の作業の依頼を考えている。また、可能な範囲でインタビュー調査をサ高住運営者に依頼も行いたく、その旅費、インタビューデータの分析等での使用を予定している。 インタビューに加え、設置主体が医療機関等、研究課題に沿った対象に限定し、サ高住へのアンケート調査も行いたく、調査に関わる費用(アンケート用紙作成、郵送費、データ入力等)も計画として考えている。
|