研究課題/領域番号 |
17K12453
|
研究機関 | 兵庫医療大学 |
研究代表者 |
藤本 浩一 兵庫医療大学, 看護学部, 准教授 (20467666)
|
研究分担者 |
廣田 美里 神戸大学, 保健学研究科, 助教 (70595488)
グライナー 智恵子 神戸大学, 保健学研究科, 教授 (20305270)
橋本 健志 神戸大学, 保健学研究科, 教授 (60294229)
向畑 毅 兵庫医療大学, 看護学部, 助教 (90784447)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 精神科訪問看護 / 暴力 / リスクファクター |
研究実績の概要 |
精神科訪問看護に従事する専門職者が遭遇する暴力に関連する訪問状況、特にどのような利用者へ訪問していると暴力遭遇と関連するのか、を横断研究デザインで調査した。 回収された240部の調査票の分析より、調査時点から過去12か月の間に39名(16.3%)の専門職者が何らかの暴力に遭遇していた。暴力遭遇に関連する要因について、単変量のロジスティック回帰分析で再解析したところ、精神科診断など変化しにくい静的要因では「F6群:成人の人格及び行動の障害」「F7群:知的障害〈精神遅滞〉」「F2ーF9と薬物/アルコール乱用の合併」「暴力歴の既往」を有する利用者へ訪問していることが有意に暴力遭遇と関連した。一方、精神症状など変化しうる動的要因では「敵意/怒り」「不十分なセルフケア」「不十分な対人スキル」「不十分な服薬」「活発な精神病症状」「活発な非精神病症状」「安全が脅かされている感覚」「家族との不和」「訪問中の物理的距離の近さ」を有する利用者へ訪問していることが有意に関連した。独立変数投入の第1ステップに静的要因、第2ステップに動的要因を順次投入する階層ロジスティック回帰分析では、「F7群」「F2ーF9と薬物/アルコール乱用の合併」に有意な関連を認めず、動的要因のみに有意な関連を認めた。一方、「F6群」「暴力歴の既往」は有意に関連し続け、組み合わされた動的要因にも有意な関連を認めた。 また、改訂出来事インパクト尺度日本語版を回答した39名のうち、心的外傷のハイリスクの可能性がある者は5名(12.8%)であり、研究者らの以前の報告(5.9%; Fujimoto et al, 2017)よりも高い割合となっていた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けて、調査実施が大幅に遅れ、その後のデータ解析、公表等も遅れている。2021年度中に研究成果を全て公表したいと考えていたが、こちらも新型コロナウイルス感染症再拡大の対応に追われ、予定の半分しか進捗できなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
調査実施、解析は完了していることから、2022年度は2021年度に引き続き国際誌への投稿等、研究成果の公表に向けた作業を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2021年度に引き続き、2022年度は研究成果の公表にむけて助成金を使用する。具体的には国際誌への投稿に向けた英文校正費、オープンアクセス費等である。
|