研究課題/領域番号 |
17K12456
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
渡邉 久美 香川大学, 医学部, 教授 (60284121)
|
研究分担者 |
難波 峰子 関西福祉大学, 看護学部, 教授 (20461238)
上野 知恵子 香川大学, 医学部, 助教 (30773858) [辞退]
國方 弘子 香川県立保健医療大学, 保健医療学部, 教授 (60336906)
木村 美智子 関西福祉大学, 看護学部, 准教授 (70441988)
岡山 加奈 大阪市立大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (20549117)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 精神看護学実習 / 実習指導者 / 連携 / 看護教育 / 愛着コミットメント / 陰性感情 / 看護学生 / アウトカム基盤型教育 |
研究実績の概要 |
アウトカム基盤型教育では学習者が到達すべき目標を明確化するとともに、目標を達成できるような教育の提供を、説明責任を持って行うことが推奨されている。本年度は、精神看護学実習における学生との共同評価基準のプロトタイプを、ルーブリック形式で作成した。これは、実習前、実習1週目終了時、実習終了時の3点において精神看護コミットメントと関連する項目を検討したものである。プロトタイプは、共同研究者間で精神看護コミットメントを構成する下位概念のうち、愛着コミットメントに焦点を当て、教育のアウトカム測定を行うことを念頭において作成した。これまでの看護教育側の検討結果から、精神障害者に対する偏見やスティグマ、陰性感情などの問題は看過できないものであり、対象への苦手意識や怒りの感情などの「負の感情」を評価項目に組み込むこととなった。精神看護学実習において看護学生は、対象との関係形成における不安感や、実習においては、操作的な患者に対する怒りの感情や、退院促進につながらないことへの無力感、また、時には対象から恋愛感情を抱かれることへの困惑なども経験する。このような経験の中で、看護学生には、対象との心理的距離を適切に保ちながら、プロフェッショナルとして看護を提供していく対人援助技術を養うことが重要であり、対象への安定した情緒的関心を持ちつつ、援助関係の形成過程を客観的に自己査定することのできる能力が必要となる。このようなコンピテンシーを、自己理解を深める過程で醸成できるよう、病棟の臨床看護師もしくは実習指導者と看護学生、そして教員が、学生に寄り添いつつ、成績評価に影響しないツールとして本ルーブリックを活用することが望まれる。これらの目的を達成できるルーブリックとして、学生自身による自己活用や、臨床側との協働による実習指導を促進するにあたって効果的なものとなるよう、ヒヤリングや実証的取組が必要である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初、1 実習後の精神障害者、実習環境、精神科看護への肯定的態度に影響する要素、実習指導者が考える精神看護技術・魅力の要素、臨床現場と大学間で共通認識できる精神科看護への志向性、愛着形成に資する要素について、概念分析を予定していたが、愛着の対極線上にある負の感情に着目する必要性が生じ、これらの教育実践の場における活用のあり方について、軌道修正を行い、検討に時間を要したため。
|
今後の研究の推進方策 |
アウトカム基盤型教育ては、学習者のコンピテンシーを見据えた教育プログラムと形成的評価が必要であり、独自性の高い教育の発展が期待される。今後は、模擬患者へのロールプレイ時の評価基準等と合わせて、同意の得られた数例の協力者に試験導入を行い、愛着コミットメントを評価するためのルーブリックのプロトタイプを改良していく予定である。まず、精神看護学の共同研究者を中心として、再検討をしつつ、これらを臨床看護師・実習指導者と共有していくことのできるものとして、意見交換を行い、連携先の病院との指導指針として活用できるものとしていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初の計画では、精神看護実践における魅力の部分のみに焦点をあてた研究計画としていたが、検討を重ねた結果、その対極にある陰性感情、負の感情に焦点を当てたため、実際の臨床との検討や、学生へのヒヤリング等を行うことができなかった。 このため、学会発表等まで進めることができなかったため、次年度に行う。今回の検討結果は、愛着コミットメントの構成要素における興味関心と、表裏一体のものと考えられ、これまで肯定的側面のみに焦点を当てていた視点から、より重層的、立体的な観点で援助者としての看護者、看護学生の内的な反応を把握していくことが可能となるものである。苦手意識や陰性感情や否定的感情などを総合した「負の感情」を加えることで、学生に寄り添う教育を展開できるよう、今後、実証的な取り組みを行い、学生、教員、臨床で活用していくことのできるルーブリックのプロトタイプを実証的に改良していく。
|