研究課題/領域番号 |
17K12458
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
木原 深雪 九州大学, 医学研究院, 助教 (70515080)
|
研究分担者 |
北岡 和代 公立小松大学, 保健医療学部, 教授 (60326080)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | アルコール依存症 / 感情活用能力 / AA / 自助組織 / 中間施設 / プログラム |
研究実績の概要 |
アルコール依存症者は様々な心的防衛機制を示し、複雑でとらえにくい心情をもつ傾向があるため、本研究では参加者の確かな心情を把握するために、これまでの研究期間の研究過程は文化人類学者川喜田二郎による累積KJ方にならって段階的に行った。また、可能な限り採取したデータを確認しつつ研究を行った。 研究計画書は学内の倫理委員会にて承認を受け行った。データ採取時に断酒に成功しているアルコール依存症者の感情活用能力がどのようなものであるのかを明らかにするために、まず3名の研究参加者に面接を行い、面接時に使用したインタビューガイドの適切性を確認し、得られたデータや文献等の収集と検討を行いつつ半構造化面接を行い研究を続けた。1年目はアルコール依存症者の感情活用能力育成プログラム作成のための問題提起ラウンド、現状把握ラウンド、本質追及を行った。研究対象者は当初は自助組織に通うアルコール依存症者を対象としていたが、中間施設に通い続けている通所者、スタッフを対象にした研究も必要となり、学内の倫理委員会に許可を受けて追加の研究として中間施設に通い続けているアルコール依存症者を対象に半構造化面接を行った。面接での音声データを逐語禄に起こし、逐語禄を何度も読み、研究対象者の意図することや感情を読み取り、狭義のKJ法によって定性的に分析を行い、アルコール依存症者の感情活用能力はどのようなものか、また、感情活用能力に関係している要因にはどのようなことが必要とされているのかを文献検討もまじえて分析し、アルコール依存症者の感情活用能力を育成するためのプログラムの原案を作成中である。一連の研究過程は共同研究者と意見や情報の交換を行い、成果の一部を海外誌に投稿した。昨年度からの新型コロナウイルス感染症によって半構造化面接が行いにくくなったこと、感染爆発前後では必要とされるプログラムに修正が生じたため研究期間延長した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
昨年度からの新型コロナウイルス感染症によって半構造化面接を行うための場所の確保が困難になった。また、感染爆発前後ではアルコール依存症の自助組織活動が中断されたり開催方法が変わったり、中間施設の在り方にも変化があり、必要とされるプログラムに修正の必要性が生じたため研究期間延長した。
|
今後の研究の推進方策 |
新型コロナウイルス感染症の感染爆発後に必要とされるプログラムにする必要がある。今後の感染状況を観察しながら可能な範囲内でアルコール依存症者を対象に半構造化面接を行いたい。しかし、状況が許さない場合も考え、これまで得られた研究参加者の音声データを再度確認し、逐語禄に起こせていない分は逐語禄に起こし、逐語禄を何度も読み、研究対象者の意図することや感情を読み取り、狭義のKJ法によって定性的に分析を行い、アルコール依存症者の感情活用能力はどのようなものか、また、感情活用能力に関係している要因にはどのようなことが必要とされているのかを文献検討もまじえて分析し、アルコール依存症者の感情活用能力を育成するためのプログラムの原案を修正する。研究参加者の同意が得られれば自助組織や中間施設の現状についての情報も確認したい。当初は紙媒体で対面式のプログラムを検討していたが、対面しなくても行える方法にも対応できるようなプログラムのありかたを検討し、教育媒体作成の具体的な方法を検討していきたいと考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究遂行に必要な物品は購入しているが、今後の研究における交通費や消耗品費にあてるために残額を残した。
|