• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

精神看護における治療的関係のマネジメント力を育むシミュレーション教育モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 17K12462
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

河村 奈美子 (大西)  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (50344560)

研究分担者 町田 佳世子  札幌市立大学, デザイン学部, 教授 (40337051)
岩本 祐一  大分大学, 医学部, 講師 (00734659)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード精神看護 / シミュレーション / 対象理解 / 教育 / 実践
研究実績の概要

精神医療の大きな課題であるクライエントの早期の地域生活への移行を支援するため、看護師には高度な実践技術が要求されている。同時に、精神看護を学ぶ学生にも専門的で実践的な精神看護技術の獲得につながるような学習の工夫が求められている。このような背景をうけ、精神看護領域における教育の中でも、専門性のある治療的看護師-患者関係の構築にむけた内容が欠かせないと考えられ、この関係構築において必要とされるさまざまな構成要素と共にそれらの構成要素をマネジメントする力が重要であるとされている。
しかし、このマネジメント力については未だ不明瞭な部分が多く、本研究ではまず精神看護のExpert レベルにある看護師の備える治療的看護師-患者間の専門性の高いマネジメント力について明らかにすることと、看護教育におけるシミュレーションの活用を考え、教育の評価を試みている。
本研究の実施により得られた結果の1つ目は、精神科CNS を含めたExpert レベルにある看護実践者の治療的看護師-患者関係のマネジメントの構成要素について質的に分析することである。その結果、看護実践者は自分なりの患者との距離の持ち方に関してポイントのような一線を持っており、自身の関係の持ち方をコントロールしている傾向が見えてきた。また、同時に若い看護師に対しては、より関係を近づく経験の大切さを伝えることを重要視している傾向にあることが見えてきた。
2つ目は、精神看護教育におけるシミュレーション教育を検討し提案することである。これまで実施してきたシミュレーション教育の評価を実施した。シミュレーション教育による繰り返しの課題への取り組みは、学生の視点の広がりが確認された。また学生の演じることから看護役割を実践する経過が認められた。ファシリテータを得ることの学びの影響については結果を分析中である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 精神看護学におけるシミュレーション演習による看護学生の学びの広がり2019

    • 著者名/発表者名
      河村奈美子、町田佳世子、岩本祐一
    • 雑誌名

      滋賀医科大学雑誌

      巻: 32(2) ページ: 1-7

    • DOI

      doi/10.14999/1521.00012513

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 精神科看護師における患者との距離の持ち方の工夫に関する意識:テキストマイニングを用いた分析2020

    • 著者名/発表者名
      河村奈美子、町田佳世子、岩本祐一
    • 学会等名
      第30回日本精神保健看護学会学術集会
  • [学会発表] シミュレーション教育における同一課題の継続的学習による学生の学びのプロセス~気づきの内容のテキスト分析から~2019

    • 著者名/発表者名
      河村奈美子、岩本祐一、町田佳世子
    • 学会等名
      第29回日本精神保健看護学会学術集会
  • [学会発表] シミュレーション教育による学習効果に関する評価~役割を「演じる」ことから「看護ケアの挑戦」に向けて~2019

    • 著者名/発表者名
      岩本祐一、河村奈美子
    • 学会等名
      日本看護科学学会第39回学術集会
  • [学会発表] The changing viewpoints of nursing students on simulated nurse-patient conversations.2019

    • 著者名/発表者名
      Namiko Kawamura, Kayoko Machida, Yuichi Iwamoto
    • 学会等名
      The 16th International Pragmatics Conference 2019
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi