研究課題/領域番号 |
17K12472
|
研究機関 | 大阪市立大学 |
研究代表者 |
岡本 双美子 大阪市立大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (40342232)
|
研究分担者 |
小泉 亜紀子 大阪府立大学, 看護学研究科, 助教 (60822559)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 意思決定支援 / 在宅 / 終末期がん患者 / 看取り / 訪問看護 / 教育プログラム |
研究実績の概要 |
日本と英国の訪問看護師のインタビューで明らかになった在宅終末期がん患者とその家族の看取りに関する訪問看護師の意思決定支援の内容を比較分析し、分析した。その成果を英語論文としてまとめているところである。また、英語論文を投稿する国際学会誌の選定とカバーレターの作成を行っている。 また、上記で得た知見と文献検討の結果、そして緩和ケア先進国である英国の訪問看護師の意思決定支援を参考に、日本の訪問看護師を対象に在宅終末期がん患者とその家族への意思決定支援に関する教育プログラムを開発し、実施するべく準備を行っているところである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
今年度は、集合型の教育プログラムを開催することが困難であったため。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、開発した在宅終末期がん患者とその家族への意思決定支援
|
次年度使用額が生じた理由 |
本研究の成果を国際学会誌に論文投稿を行うことで、より広く周知できると考えたため。
|