研究課題/領域番号 |
17K12497
|
研究機関 | 中部大学 |
研究代表者 |
渋谷 菜穂子 中部大学, 生命健康科学部, 教授 (40324420)
|
研究分担者 |
高橋 里沙 天理医療大学, 医療学部, 准教授 (90596206)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 精神科看護師 / 精神科の理解度 / 看護実践能力 / 質問紙調査 / パイロットスタディ / 因子分析 |
研究実績の概要 |
看護師には患者に対して怒りをコントロールすることが求められる。我々は、これまでの一連の研究を通じて、精神科看護師の 1)怒りの表出過程とその関連要因の因果モデルを作成し、2)怒りを喚起する原因には「故意か否か(悪意の知覚)」が大きく関与していることを見出した。ところで、2017~2018年度に行った研究により、怒りを喚起してから実際の反応行動に至る際に大きな影響を及ぼすであろうと考えていた「怒りのコントロール」が、実際にはわずか-0.03という小さな効果しか見られなかったことがわかった。それは言い換えれば、実際の反応行動に至るまでには「怒りのコントロール」に代わる何か別の要因の存在が考えられ、それを探る必要があるという結論に至った。 そこで2019年度においては、本研究代表者の別研究より導き出した「怒りの表出に影響を与えた要因」の中から最も影響が大きいと思われる、「精神科の理解度(疾患や患者との関わり方など全てを含む)」及び「精神科看護実践能力」、さらに「精神科看護師のアサーティブ度」を選び出したが、そのうちまず、この「精神科理解度及び精神科看護実践能力」チェック表(質問紙)を作成することが必要であると考えた。 質問紙作成においては、現在精神科病院に勤務している精神科専門看護師2名(研究協力者)と心理学系の大学教員4名とで協議を繰り返しながら作成し終えた質問紙(原型)の洗練を繰り返し行い、現時点で2回目のパイロットスタディを実施を終えた段階である。なお、質問紙の構成は、大項目として15項目を設定し、「精神科の理解度」及び「看護実践能力」について各下位項目(各5~6項目)を作成することで原型(計70項目)を完成させた。 2019年度末現在、パイロットスタディとして得られた45名分のデータを入力し、因子分析を行っているところである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
元の研究計画を遂行していた2018年度末までに、仮説に沿った結果が得られなかったため、新たな研究を追加する(もしくは軌道修正する)必要があるとの結論に達した。 2019年度は新しいその研究計画を立案し遂行しているところであるが、新たなその研究課題の文献収集と資料購読にも時間を要した。加えて、2019年度半ばに、研究代表者本人の病気療養が必要になったこともあり研究計画が大幅に遅延することになった。
|
今後の研究の推進方策 |
上記「研究実績の概要」の欄に記載した「精神科理解度及び精神科看護実践能力」質問紙の洗練を繰り返し、いったん完成させた。その上で研究代表者及び研究協力者が居住する県内の精神科病院に勤務する看護師45名を対象にして、パイロットスタディを実施し入力済みの段階まで到達した。今後は、このパイロットスタディを分析(因子分析を予定している)した上で本質問紙を洗練し、精神科看護師300名程度を対象に本調査を行い、最終的に本質問紙を完成させる予定である。 そしてその後、「精神科理解度及び精神科看護実践能力」質問紙の完成のみならず、さらに精神科看護師のアサーティブ度や悪意の知覚の有無を考慮しながら、精神科看護師の怒りの表出に関する要因を検討することを目標としている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
【理由】当初の計画では、2019年度に共分散分析ソフトウェアAMOSを購入する予定であったが、研究に遅れが生じたため購入が間に合わなかった。そのため、予算を執行することができなかった。 【使用計画】遅れている2019年度分の研究計画については、次年度(2020年度)、その研究を行う前段階としての研究(「精神科の理解度及び看護実践能力」質問紙作成)の本調査を行う予定である。本調査用の質問紙の印刷代・配送料等が必要となり、また、その分析に必要な統計ソフト(SPSS)、さらにその後に予定している2019年度分の本研究の調査・分析に必要なAMOSを購入する予定にしている。
|