研究実績の概要 |
本研究は「統合失調症入院患者の視力が影響を及ぼす事象を検証する」ことを目的とする。研究計画1として「日本の精神病院における視力測定およびアイケアの現状調査」を計画していたが、それと同時進行して研究計画2のパイロットスタディを実施した。統合失調症入院患者に21名を対象に、PANSS,MMSE, NEI VFQ-25(視力に関連したQOL) 日本語版, 自動視力計 NV-350(NIDEK)を用いた視力測定,オートレフケラトメーターARK-1(NIDEK)にてSE値を測定した。視力はdecimal値をlogMAR 値に変換し、SE値とともに両眼の平均値を用いた。 精神疾患を有しない者において、視力が認知機能・QOLに影響を与えることは明らかとなっているが、パイロットスタディの結果では、logMAR 値・SE値ともにPANSS,MMSE, NEI VFQ-25との相関は見られなかった。今回対象とした統合失調症入院患者21名の入院期間は、mean=3239day, S.D.= 3522dayであった。SE値がー0.5Dを超える近視の者は14名であり、その内、眼科に受診していない期間が5年以上の者は86%であった。超長期入院者が多く、病院外に単独で外出することも少ない者がほとんどであった。長期入院者にとって病院は馴れ親しんだ場所であり、医療スタッフの手助けも十分に得られるため、日常生活に困ることは少なく、そのことがVFQ-25の測定値に影響を与えていると考えられる。 また、認知機能に関して、視機能の影響を明らかにするためには、統合失調症患者の認知機能をより詳細に測定する必要がある。この結果を基に、測定内容・方法・用具を再検討し本調査を実施する。 研究計画1に関しては調査内容について検討し、質問紙を作成した段階であるが、研究計画1の必要性に関して再検討中である。
|