研究課題/領域番号 |
17K12517
|
研究機関 | 福岡大学 |
研究代表者 |
西尾 美登里 福岡大学, 医学部, 助手 (20761472)
|
研究分担者 |
木村 裕美 福岡大学, 医学部, 教授 (00301359)
緒方 久美子 福岡大学, 医学部, 准教授 (00309981)
坂梨 左織 福岡大学, 医学部, 講師 (20569644)
尾籠 晃司 福岡大学, 医学部, 准教授 (40211817)
久木原 博子 福岡大学, 医学部, 教授 (50268950)
大上 渉 福岡大学, 人文学部, 准教授 (50551339)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 虐待の有無 / 虐待したくなる状況 / 妻や母への思い |
研究実績の概要 |
平成29年度の計画に沿って、当研究の倫理審査は済んでいる。認知症の女性を介護する家族男性を対象としたデータは、総計489名であった。加えて介護未経験男性101名についても調査を実施した。まず研究Ⅰとして、介護未経験者101名と介護経験男性のうち虐待について記載された者(以下介護経験者)99名との差の検定を行った。内容は楽しみの数、健康状態、経済状態、同居者数、家族内からの情的支援数、家族外からの情的支援数、自尊心感情、うつ症状とした。介護未経験男性と、介護経験がある男性において、差がみられた内容は、家庭内からの情的支援数と自尊感情、うつ症状であり、すべての内容において、介護未経験の男性が有意に高かった。研究Ⅱとして、男性介護者のうち、虐待の有無による差の検定を行った。虐待有と答えた男性は46名(45.5%)であり、無しと答えた男性は53名(53.5%)であった。内容は、楽しみの数、健康状態、経済状態、同居者数、家族内からの情的支援数、家族外からの情的支援数、自尊心感情、うつ症状、介護期間、介護年数、介護負担感とした。虐待の有無により差がみられた内容は、介護負担感と経済状態であり、2つの内容において、虐待したことないと答えた男性の介護負担感は低く、経済的に問題がなかった。今年度の遂行は概ね順調であり、今後更に虐待したくなる状況などについても分析を重ね、研究を進めていく予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成29年度は計画に沿って実施できたため。
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度の計画に沿って、アンガーマネージメントのpilot studyを実施する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
考察するために、新たに評価尺度と文献の購入が必要となった。対象者の口腔観察をするための人員が必要となった。
|