研究課題/領域番号 |
17K12522
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
石原 多佳子 岐阜大学, 医学部, 教授 (00331596)
|
研究分担者 |
表 志津子 金沢大学, 保健学系, 教授 (10320904)
池上 由美子 岐阜大学, 医学部, 助教 (30760293) [辞退]
纐纈 朋弥 岐阜大学, 医学部, 准教授 (40457114)
田中 健太郎 岐阜大学, 医学部, 助教 (50755832)
小林 和成 岐阜大学, 医学部, 准教授 (70341815)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 高齢者虐待 / 救急外来 / 救急隊 / 高齢者虐待アセスメント |
研究実績の概要 |
救急外来看護師の救急搬送される高齢者について、虐待を疑うような体験についてインタビュー調査を行った。その結果、救急外来の看護師の虐待に対する関心や認識についての温度差が非常にあること、虐待の現場を見ていないため確証がもてないので疑っても介入できないこと、救急隊の情報が貴重であること、救急外来看護師は病棟に十分情報提供できていないことやその後高齢者がどのように退院したかなど院内連携が不十分であることなどが明らかになった。そこでこれらをもとに、医療機関における児童虐待における早期発見のツールや多職種連ツール、海外の救急搬送時の高齢者虐待の発見ツールを参考に、救急搬送時の早期の関わりのための項目を精選した。それらについて救急隊員、救急外来看護師、退院支援看護師、MSWの調査用紙を作成した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
救急隊員、救急外来看護師、入退院支援に関わる看護師とMSWを対象に連携に関する実態と、搬送時の観察に必要な項目について洗い出しをするための調査を実施予定であった。 消防署や病院では、新型コロナのウイルスの対応で大変多忙な時期であり調査時期を見合わせていた。収束のめどがついた時点ですぐ調査が開始できるように準備を整えた。
|
今後の研究の推進方策 |
収束次第調査を開始し(現時点で開始している)、調査結果をもとに、実態把握と、救急搬送時に関わる各職種の実際の観察項目、必要と思われる観察項目を明確にし、短時間で必要最小限のチェック項目を作成し、試行しさらに精査し尺度のツールを完成する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
理由:研究代表者の所属機関を変わるための学内の引継ぎや残務の整理等及び新型コロナの影響で3月実施予定の調査等が大幅に遅れたことなどが重なり、郵送料や印刷費、学会発表に間に合わなかったこと等全体に研究が停滞したことにより予算が残った。 使用計画:現在調査を送付し終えたため、分析しその結果を踏まえ、次の調査を行う予定である。また1年計画が延期しているため、学会発表、報告書の作成を予定している。
|