• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

食行動および首尾一貫感覚の関連を含めた慢性ストレスの定量的評価方法の検証

研究課題

研究課題/領域番号 17K12530
研究機関札幌医科大学

研究代表者

堀口 雅美  札幌医科大学, 保健医療学部, 教授 (10217185)

研究分担者 田中 豪一  札幌医科大学, 医療人育成センター, 准教授 (10167497)
丸山 良子  東北大学, 医学系研究科, 教授 (10275498)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード食行動 / 首尾一貫感覚 / 慢性ストレス
研究実績の概要

慢性ストレスは動脈硬化の進展に関与しているが、慢性ストレスを動脈の硬化度と血管の反応性からとらえて簡便、かつ定量的に評価する方法は確立されていない。本研究の研究分担者と研究代表者は指動脈の弾力性を評価する指標と指細小動脈コンプライアンス拡張反応比に基づく指細小動脈拡張能検査装置の開発に着手している。本研究では健康若年成人女性を対象に、指細小動脈拡張能と食行動および首尾一貫感覚を評価することにより、慢性ストレスの定量的評価方法の確立を目指すものである。平成29年度は以下3点について研究実施計画を立案した。
1.指細小動脈拡張能と基準測度としての心臓足首血管指数と加速度脈波測定システムによる血管老化度との相関分析
2.指細小動脈拡張能と食行動および首尾一貫感覚尺度との相関分析
3.体格指数と体脂肪率により体型を分類し、体型別の比較
指細小動脈拡張能の測定方法について、研究分担者は男性の研究対象者を対象に両側の指を測定する両手法と片手で行う片手連続法の妥当化に向けての基礎資料を集積しているところである。本研究における指細小動脈拡張能は研究分担者と同様の測定方法により指細小動脈拡張能を評価することを予定しているため、まず健康な女性を対象に両手法による予備実験を行い、測定方法とデータ解析の方法について検討をした。それをもとに研究計画書を作成し、研究代表者が所属している機関の倫理審査を受け、研究実施の承認を得たところである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

指細小動脈拡張能を評価するための予備実験を踏まえて測定方法を確立する予定であったが、当初の予定より時間を要したため、本実験としてのデータ収集に着手することができなかった。

今後の研究の推進方策

倫理審査はすでに承認を受けているのでデータ収集を行い、データの集積を図る予定である。

次年度使用額が生じた理由

次年度使用額が生じた理由は、データ収集に着手する計画であったが、遅れたことにより測定に関わる物品の購入や研究参加者等への謝金の支払いがなかったためである。今後の使用計画は測定に必要な物品の購入、研究参加者等への謝金、学会発表のための旅費として使用する予定である。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Critical role of tumor necrosis factor-α in the early process of wound healing in skin2017

    • 著者名/発表者名
      Masae Ritsu, Kazuyoshi Kawakami, Emi Kanno, Hiromasa Tanno, Keiko Ishii, Yoshimichi Imai, Ryoko Maruyama, Masahiro Tachi
    • 雑誌名

      Journal of Dermatology and Dermatologic Surgery

      巻: 21(1) ページ: 14-19

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.jdds.2016.09.001

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Cardiac Sympathetic Nerve Activity in the Elderly Is Attenuated in the Right Lateral Decubitus Position2017

    • 著者名/発表者名
      Konosuke Sasaki, Mayu Haga, Sarina Bao, Haruka Sato, Yoshikatsu Saiki, Ryoko Maruyama
    • 雑誌名

      Gerontology & Geriatric Medicine

      巻: 3 ページ: 1-9

    • DOI

      https://doi.org/10.1177/2333721417708071

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Left Recumbent Position Decreases Heart Rate without Alterations in Cardiac Autonomic Nervous System Activity in Healthy Young Adults2017

    • 著者名/発表者名
      Konosuke Sasaki, Mayu Haga, Yoichi Endo, Junko Fujiwara, Ryoko Maruyama
    • 雑誌名

      The Tohoku Journal of Experimental Medicine

      巻: 241 ページ: 309-318

    • DOI

      https://doi.org/10.1620/tjem.241.309

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Contribution of CARD9-mediated signaling to wound healing in skin2017

    • 著者名/発表者名
      Emi Kanno, Kazuyoshi Kawakami, Hiromasa Tanno, Aiko Suziki, Noriko Sato, Airi Masaki, Ayano Imamura, Naoyuki Takagi, Takayuki Miura, Hideki Yamamoto, Keiko Ishii, Hiromitsu Hara, Yoshimichi Imai, Ryoko Maruyama, Masahiro Tachi
    • 雑誌名

      Experimental Dermatology

      巻: 26(11) ページ: 1097-1104

    • DOI

      https://doi.org/10.1111/exd.13389

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Invariant NKT cells promote skin wound healing by preventing a prolonged neutrophilic inflammatory response2017

    • 著者名/発表者名
      Hiromasa Tanno, Kazuyoshi Kawakami, Emi Kanno, Aiko Suzuki, Naoyuki Takagi, Hideki Yamamoto, Keiko Ishii, Yoshimichi Imai, Ryoko Maruyama, Masahiro Tachi
    • 雑誌名

      Wound Repair and Regeneration

      巻: 25(5) ページ: 805-815

    • DOI

      https://doi.org/10.1111/wrr.12588

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Decreased age-related autonomic function poses a risk for unstable cardiovascular dynamics: monitoring changes in circulating blood volume2017

    • 著者名/発表者名
      Miho Kamakura, Emi Kanno, Hiromasa Tanno, Ryoko Maruyama
    • 学会等名
      American Physiological Society, Cardiovascular Aging: New Frontiers and Old Friends (Westminster)
    • 国際学会
  • [学会発表] Sex and age differences in cardiac autonomic nervous regulation in response to recumbent positions2017

    • 著者名/発表者名
      Konosuke Sasaki, Sarina Bao, Haruka Sato, Yoshikatu Saiki, Ryoko Maruyama
    • 学会等名
      Experimental Biology Chicago 2017 (Chicago, USA)
    • 国際学会
  • [学会発表] Does Mozart's music have a relaxation effect?2017

    • 著者名/発表者名
      Junko Hoshi, Mako Sasaki, Misaki Sugawara, Hongxia Yang, Sarina Bao, Hiromasa Tanno, Emi Kanno, Ryoko Maruyama
    • 学会等名
      Experimental Biology Chicago 2017 (Chicago, USA)
    • 国際学会
  • [学会発表] Pedometer-determined physical activities of daily living can affect blood pressure regulation in healthy young adults after postural change2017

    • 著者名/発表者名
      Hongxia Yang, Yumiko Kotaki, Junko Hoshi, Sarina Bao, Hiromasa Tanno, Emi Kanno, Ryoko Maruyama
    • 学会等名
      Experimental Biology Chicago 2017 (Chicago, USA)
    • 国際学会
  • [学会発表] 新規の指動脈内皮機能検査による血管健康評価と健常青年女子における生活習慣と怒り関連人格特性との関連性2017

    • 著者名/発表者名
      田中豪一・古本智夫
    • 学会等名
      第58回 日本心身医学会学術講演会(札幌)
  • [学会発表] 新しい内皮機能検査としての指動脈拡張能片手連続法検査の開発とRH-PAT検査との一致性2017

    • 著者名/発表者名
      田中豪一・古本智夫
    • 学会等名
      第49回日本動脈硬化学会学術集会(広島)
  • [学会発表] 簡易血管健康評価法の開発と慢性ストレス研究への応用可能性 ―血管内皮機能検査としての指動脈拡張能連続法の併存的妥当性―2017

    • 著者名/発表者名
      田中豪一
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会(久留米)
  • [産業財産権] 指細小動脈拡張能検査方法,指細小動脈拡張能検査装置および指細小動脈拡張能検査プログラム2017

    • 発明者名
      田中豪一
    • 権利者名
      札幌医科大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      日本国第6203737号
  • [産業財産権] FINGER ARTERIOLAR DILATABILITY TESTING METHOD, FINGER ARTERIOLAR DILATABILITY TESTING DEVICE, AND FINGER ARTERIOLAR DILATABILITY TESTING PROGRAM2017

    • 発明者名
      Gohichi Tanaka
    • 権利者名
      Sapporo Medical University
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      欧州 2904968 B1
    • 外国

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi