• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

簡易型認知行動療法プログラムの生活習慣改善への効果検証

研究課題

研究課題/領域番号 17K12546
研究機関北里大学

研究代表者

田中 美加  北里大学, 看護学部, 教授 (70412765)

研究分担者 武智 小百合  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 研究員 (00794843)
吉田 直子  北里大学, 看護学部, 講師 (30317086)
田中 克俊  北里大学, 医療系研究科, 教授 (30365176)
池内 眞弓  東海大学, 健康学部, 准教授 (70710672)
檪 直美  福岡県立大学, 看護学部, 准教授 (80331883)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2024-03-31
キーワード認知行動療法 / 生活習慣改善 / 保健指導 / 労働者
研究実績の概要

2022年度の計画は論文執筆であった。学務と重なり、執筆が計画通りに進まず、現在、データの整理・分析、アウトライン作成、参考文献の収集が終了した段階である。2023年度は、すべての執筆を終了させ、英文論文作成のための英訳を行い学術誌に投稿したい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

学務および新型コロナウィルス感染症への対応(補講や感染者への教育上の配慮など)と重なり、計画の進行が遅れた。

今後の研究の推進方策

新型コロナウィルス感染症への対応により研究の進捗が遅れたため、研究期間の延長を申請し2023年度まで認められた。2023年度は論文の完成を目指す。

次年度使用額が生じた理由

論文執筆の進捗が遅れたため、本年度、英文校閲を業者に依頼することができなかった。2023年度に英文校閲費用を使用する計画である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 備考 (1件)

  • [備考] 認知行動療法(CBT)を 応用した保健指導

    • URL

      https://cbt.fitness/

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi