研究課題/領域番号 |
17K12554
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
地域看護学
|
研究機関 | 修文大学 |
研究代表者 |
飯盛 茂子 修文大学, 看護学部, 准教授 (90310599)
|
研究分担者 |
粕谷 恵美子 中部学院大学, 看護リハビリテーション学部, 教授 (20522775)
甲村 朋子 人間環境大学, 看護学部, 講師 (70342136)
柴田 益江 修文大学, 看護学部, 准教授 (60390043)
橋本 亜弓 (根子亜弓) 愛知医科大学, 看護学部, 助教 (70583392)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 認知症 / 高齢者 / 防災意識 / 避難訓練 / 災害 / グループホーム / 地域密着型 / 認知症対応型共同生活介護 |
研究成果の概要 |
日本の被災経験の少ないグループホーム(GH)管理者の防災意識調査と準備状況の調査では、防災意識は高く、設備的な防災準備は整備されていた。地震への備えはソフト面での不足を感じた。日本と高齢化が似通った台湾・韓国の類似施設でも調査をし、台湾での避難訓練への消防組織の密なかかわりと韓国の市民への避難アナウンス方法は日本でも参考にできる内容であった。 これらを参考にGH入居者・スタッフともに行動しやすい、図案を取り入れた布製ポスターを作製し、配布・啓発した。
|
自由記述の分野 |
在宅看護, 高齢者看護, 災害支援
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
日本の認知症対応型共同生活介護(グループホーム:GH)は認知機能の低下した入居者を少人数のスタッフで支援している。避難をする時も、した後も注視が必要である入居者への具体的な準備・支援(ソフト面)は難しい。その準備をサポートする一助となることを目的とし調査研究した。成果物としては、マニュアルのようなファイルに閉じたものではなく、常時目に留まるもので、スタッフの意識や認知機能の低下している入居者が理解しやすいことを意識し、掲示物を作成した。今後はその他の災害弱者へ視点を広げ役立てたい。
|