研究課題/領域番号 |
17K12560
|
研究機関 | 活水女子大学 |
研究代表者 |
井上 高博 活水女子大学, 看護学部, 講師 (10382277)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 要支援高齢者 / 社会的ネットワーク / 生活活動 / 社会的役割 |
研究実績の概要 |
当該年度の研究計画では、離島在住の要支援高齢者(8名程度)へのソーシャル・キャピタルに関連する日常生活活動の聞き取り調査を行う予定であった。調査対象候補者として、前年度に調査したソーシャル・キャピタル(他者との交流頻度など)に関する得点が高い人々ならびに低い人々を数名選定し、その該当者を各地域包括支援センター管理者に伝え、該当者から本調査の了承を得た後に、聞き取り調査を実施した。離島の3市町から調査協力が得られた。また、調査対象者は、離島在住の要支援高齢者12名(男性4名、女性8名)であった。 聞き取り調査内容については、日常生活活動を含めた他者との交流に関することについて、1人当たり30~60分程度、日常の生活活動のほかに、人付きあいで日ごろから思っていることについての情報を得た。 調査結果の概要としては、他者と関わる人数が多かった人々については、人と関わること自体が楽しみであるため、数多くの人々と交流している状況であった。一方、他者と関わる人数が少なかった人々については、農業や自治会活動、家族への支援といった他者と関わらなければならない生活状況や社会的役割があり、その交流する人が自然に限られている特徴があった。 今後の課題として、都市部ならびに農村部に住む要支援高齢者についても、本研究課題を明らかにすることが必要と考える。その理由は、各地域の特性を活かした介護予防ケアシステムの構築にも寄与すると考えたためである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
離島在住の要支援高齢者への聞き取り調査を行うなかで、都市部ならびに農村部に住む要支援高齢者についても、本研究課題を明らかにすることにより、各地域の特性を活かした介護予防ケアシステムの構築が可能になると考え、現在、都市部および農村部にある各地域包括支援センター管理者との調整を行っている状況である。
|
今後の研究の推進方策 |
研究協力地域である都市部・農村部・離島部にある各地域包括支援センターに研究協力を正式に依頼している。今後は、離島の調査データ解析を行い、都市部および農村部では、聞き取り調査を行う予定である。 本研究協力者である各地域包括支援センター専門職者は、本研究の結果を介護予防事業にも十分に活用できると期待されているため、聞き取り調査ならびにデータ分析を可能な限り早く行い、各地域における要支援高齢者の健康状態のほか、他者との交流および多世代間交流の特徴などを提示し、地域特性を考慮した介護予防事業の推進につなげていきたいと考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
昨年度実施できなかった国際学会での発表を今年度も予定しているため、今年度の残額はその投稿および旅費に充当する。
|