研究課題/領域番号 |
17K12606
|
研究機関 | 安田女子大学 |
研究代表者 |
林 真二 安田女子大学, 看護学部, 講師 (50635373)
|
研究分担者 |
百田 武司 日本赤十字広島看護大学, 看護学部, 教授 (30432305)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 地域高齢者 / 虐待予防 / 保健福祉行政機関 / システム化 |
研究実績の概要 |
先行文献より、地域高齢者の虐待は年々微増しており、通報・相談においても地域住民からの相談件数が減少傾向であった。その理由には、核家族化や地域の繋がりの希薄も考えられたが、地域住民の高齢者虐待への普及啓発や把握するための知識が不十分であることも先行文献より示唆された。早期把握は、身近な地域住民からの相談が必要なため、本研究では、地域高齢者を見守りする民生委員への支援を検討した。 文献検討では、地域の高齢者虐待は、地域住民と行政の円滑な連携による早期把握が重要とのことから、本研究において民生委員用の虐待チェックリスト表の作成を試み、地域で高齢者を見守りする民生委員と保健福祉行政機関との連携ツールとして活用することとした。また、虐待は把握後の迅速な対処・支援も必要なことから、民生委員と保健福祉行政機関との密な連携や体制づくりを行い、機能するよう市町における高齢者虐待予防システムの構築を行政を協働して取り組む予定である。民生委員用の虐待チェックリストがシステム連携の円滑なツールになるよう研究者間や行政との協議も行った。 そのため、研究1年目は、民生委員用の虐待チェックリスト表の作成において、既存の文献にある専門職用のアセスメント表や国の資料を参考に活用可能な項目を抽出し、研究者間で分析、検討した。 作成したチェックリスト表は、信用性と妥当性を分析・評価するために、地域で活動する民生委員および虐待対応側の調査表として修正した。2年目から、この調査表を専門職員と市町の民生委員に配布し、内容精査を行ってもらうよう、各関係機関や民生委員協議会への調整を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
民生委員と行政との連携ツールとなる高齢者虐待のチェックリストの案が作成したことや行政との調整も順調に進んでいるため。
|
今後の研究の推進方策 |
2年目に高齢者虐待を早期に把握するための民生委員用の簡易チェックリストの信用性、妥当性を検討し修正する。作成したチェックリストを民生委員に実際に活用してもらい、その結果を前年度と比較検討する。 3年目は活用した結果をもとに保健福祉行政機関および他の関係機関と協議し、地域で高齢者を早期把握・対処・予防するための民生委員との高齢者虐待予防システム案を作成するとともに、希望する地区でシステム運用を行い、その成果を分析、最終的な虐待予防プログラム及びシステムを構築する計画である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成29年度は、研究協力者への依頼中であり、研究力者にかかる費用が使用されなかったため。
|