2019年8月から12月にわたって、2011年の原発事故以来、浪江町から各地に避難され、その地に留まられているか、浪江にお戻りになっている方500名を対象に実施したものです。令和2年3月の支援打ち切りを目前にして浪江の方がどのようにお暮らしで、どのようにお考えかを尋ねた。500名中230の方が回答を得た。今回回答した方の現住所は浪江町、いわき市、二本松市、南相馬市が多かった。現在周囲に助けてくれる人がいるかという問には8割以上の人がいると答えたが、14%はいないと答えていた。健康状態はおおむねよい、ややよいであるが、悪い、非常に悪いも15%いた。生きがいを感じるときは 家族との団らん、趣味やスポーツ、おいしいものを食べているときなどで 浪江の人々と集まっているときもあった。また、浪江で親しかった人には4分の3が連絡を取っていたが、取らない人も4分の1おりました。住民票は移すつもりがない人、迷っている人が多い。今後は浪江に戻らないと表明している人は少ないが 元の暮らしや将来には悲観的な人が多いように思った。生きがいとしては家族を含めた個人的なものに求めている中で、元の地域への結びつきを求め、その気持ちを失っていない点は、前回の我々の調査結果と一致している。現在浪江に住んでいない人も将来的には浪江に戻りたいという気持ちを失っていないことも感じられる。その一方で、浪江町に帰りたいが、すでに家を壊してしまって帰る家がない人々が、そして避難先に自宅を購入した人が迷っている様子が伺えた。
|