• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

計算内在暗号化技術の計算モデル

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K12640
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 情報学基礎理論
研究機関三重大学 (2019-2021)
大阪大学 (2017-2018)

研究代表者

河内 亮周  三重大学, 工学研究科, 教授 (00397035)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワード秘匿計算 / コミットメントスキーム / 耐量子計算機暗号
研究成果の概要

本研究では計算プロセスが内在する暗号化技術に親和性の高い計算モデルを解析し,効率的でかつ高機能な暗号プロトコル設計へ応用することを目的に研究を進めた.研究成果として,行列ベクトル積に人為ノイズを乗せる計算モデルにおける公開鍵暗号のエラー解析技術や同モデル上での公開鍵暗号の代数的性質を利用して参加者の持つデータのプライバシーを保護しながら計算を行う秘匿計算,さらに同モデル上でのコミットメントスキームという電子封筒,等の技術の開発を行い,その幅広い応用を示した.さらにその研究で得た知見でより高度な安全性を達成しつつ通信回数が一度だけの高効率の秘匿計算プロトコルの計算資源の解析技術を得た.

自由記述の分野

暗号理論,計算量理論

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で主に用いたモデルは人為ノイズを加えられた行列ベクトル積という従来の暗号理論で広く用いられてきた整数論に基づくものと異なる数学的構造を持っている.この構造は今後暗号プロトコルの脅威となる量子計算機の攻撃に対する耐性を持ちながら単純で高速な計算が期待できる特徴を持っており,量子計算機の脅威が顕在化する将来の情報通信における安全な情報セキュリティ技術の確立に資する成果であると言える.

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi