• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

動的最適化による大規模マルコフゲームの求解と社会システムデザイン

研究課題

研究課題/領域番号 17K12644
研究機関群馬大学

研究代表者

吉良 知文  群馬大学, 社会情報学部, 准教授 (50635860)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード動的計画法 / 保育所マッチング / セキュリティゲーム / 物流システム / 展開形ゲーム / 最適化
研究実績の概要

本研究の目的は、大規模なマルコフゲームの均衡点を計算する動的最適化技術を構築し、様々なステークホルダーが含まれる社会的課題に対して、公平で納得度の高い制度や施策を設計する方法論としてのマルコフゲームアプローチを確立することである。令和元年度の主な成果は以下の3点である。
(A)保育所の利用調整では、保育の必要性に基づく子どもの優先順位だけでなく、きょうだいの同一保育所への入所希望も考慮する(Matching with Couples)。公平な選考結果を展開形(マルコフ)ゲームの理論を用いて導出するアプローチ(共同研究の既存成果)が自治体で活用されている。今年度は神山直之氏(九州大学)と岩下洋哲氏(富士通研究所)との共同研究において、保育所の利用調整がモデル化された展開形ゲームを高速に解くためのバックトラック探索と枝刈りついてアルゴリズムを整理し、正当性の証明をおこなった。
(B)昨年度に引き続き、群馬大学の教養教育において、1年生1123人のそれぞれを50科目の講義のいずれかに割り当てる抽選作業(マッチング)をおこなった。杉山学氏・永野清仁氏(群馬大学)と共同研究を行ない、実データに対して既存の様々なマッチング方式を試す過程で、辞書式ネットワークフローを用いるアプローチの有効性を示すなど、新たな知見を得た。
(C)日本パレットレンタル株式会社と共同研究をおこなった。物流業界では人手不足が顕在化しつつあり、個別最適化から全体最適化へ、競争から共創へのシフトが強く求められている。今年度は、連携・協働するメリットが高い企業同士を高速に抽出するアルゴリズムの開発に成功した。今後も、ゲーム理論の枠組みと大規模な実問題を解く計算技術で、物流業界の全体最適化に貢献していきたい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度も限られた時間の中で、社会に貢献する成果を出すことができた。また、社会実装の実現力を持った企業や自治体との連携をさらに深めることができた。物流業界との取り組みはNEDO助成事業にも採択された。これらは本研究課題の遂行のための基盤となるものである。以上のことから、研究はおおむね順調に進展していると考える。

今後の研究の推進方策

社会的課題に対して、真に実利あるソリューションを生み出す方法論としてのマルコフゲームアプローチを確立するために、当初の計画どおり研究実施期間を通 じて、社会の現場と協働して以下の(1)~(4)のプロセスを一貫して実施する。
(1)社会的課題の問題状況とステークホルダーの意思決定をマルコフゲームとして定式化する。
(2)定式化したマルコフゲームを効率良く解くアルゴリズムを構築し実装する。
(3)マルコフゲームの解を元に、公平で納得感のある制度や施策を設計する。
(4)制度や施策をフィールド実装し効果を検証する。必要があれば (1) へフィードバッグをおこなう

次年度使用額が生じた理由

今年度も企業からの支援が得られた。また、研究分野の理論を大学業務に活用したことで、学内予算の追加配分も得られた。一方で、新型コロナウイルスの影響により、2月および3月の学会が中止になるなどしたため、出張を取りやめたことにより残額が生じた。
(使用計画)国際会議で研究成果発表するための旅費に充当する。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 2件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 辞書式最適ネットワークフローによる公平なクラス編成問題へのアプローチ2020

    • 著者名/発表者名
      永野清仁, 吉良知文
    • 雑誌名

      群馬大学社会情報学部研究論集

      巻: 27 ページ: 63--78

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] On dynamic patrolling security games2019

    • 著者名/発表者名
      A. Kira, N. Kamiyama, H. Anai, H. Iwashita, and K. Ohori
    • 雑誌名

      Journal of the Operations Research Society of Japan

      巻: 62-4 ページ: 152--168

    • DOI

      https://doi.org/10.15807/jorsj.62.152

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 物流ネットワークの最適化2020

    • 著者名/発表者名
      吉良知文
    • 学会等名
      群馬大学次世代モビリティ社会実装研究センター
  • [学会発表] 動的ゲームと社会システムデザイン2019

    • 著者名/発表者名
      吉良知文
    • 学会等名
      日本オペレーションズ・リサーチ学会「超スマート社会のシステムデザインのための理論と応用」研究部会
    • 招待講演
  • [学会発表] 野球のマルコフゲームとしての定式化(再考)2019

    • 著者名/発表者名
      吉良知文
    • 学会等名
      日本オペレーションズ・リサーチ学会「動的決定モデルとその応用」研究部会
  • [学会発表] 日本パレットレンタルにおける物流ネットワーク最適化の取り組み2019

    • 著者名/発表者名
      検崎朴郎*, 寺島伸男, 吉良知文
    • 学会等名
      日本オペレーションズ・リサーチ学会 第44回企業事例交流会
    • 招待講演
  • [備考] 吉良 知文 ホームページ

    • URL

      http://kira.si.gunma-u.ac.jp/~kira/

  • [備考] 社会情報学部の教員らが人工知能学会「現場イノベーション賞(金賞)」を受賞

    • URL

      https://www.gunma-u.ac.jp/wp-content/uploads/2019/07/20190702press_shajyo.pdf

  • [備考] プレスリリース:ホワイト物流を実現する業界横断型共同輸送マッチングサービス事業がNEDO助成事業に

    • URL

      https://www.gunma-u.ac.jp/wp-content/uploads/2019/12/20191205press_shajyo_nedo.pdf

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi