• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

大規模災害時における情報収集・伝達のための自律移動型センサ端末の動作制御

研究課題

研究課題/領域番号 17K12673
研究機関島根大学

研究代表者

神崎 映光  島根大学, 学術研究院理工学系, 准教授 (80403038)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード自律移動型センサ端末 / センサネットワーク / 情報収集・伝達 / 協調動作
研究実績の概要

本研究は、大規模災害発生時を想定し、複数の自律移動型センサ端末を用いて被災地域全体を高頻度で巡回できるよう、各センサ端末の動作を制御する技術の確立を目指している。
本年度は昨年度に引き続き、被災地域への情報伝達を目的として、複数のセンサ端末が重複なく被災地域全体を探索する手法の設計を行った。この手法では、無線通信可能となったセンサ端末間において、それぞれが最近探索した領域に関する情報を共有し、これに基づき、以降に各センサ端末が探索する経路の再設定を行う。本年度は、昨年度提案した手法において共有する情報および各センサ端末の移動制御に対する改良を行い、被災地域全体の探索効率がさらに向上することを確認した。また、本研究の成果を活用し、モバイルセンサが取得したセンサデータの収集や管理を効率的に行う手法等についても考案し、シミュレーション実験によりその有用性を検証した。本年度の成果の一部は、国際学術論文誌や国際会議において発表を行っており、その一部は国内外の会議において最優秀研究賞・最優秀論文賞に選定されている。
また、避難所などの拠点にセンサデータを収集することを考慮し、被災地域全体の探索を継続しながら、拠点へのデータ収集を効率化する手法についても設計を行い、シミュレーション実験による性能評価を行った。この成果については、次年度に開催される国内会議における発表の準備を行っている。さらに、センサ端末として用いることが想定されるドローンを用いた試作システムの構築に着手し、単一のドローンを用いた移動制御に関する簡易的な動作検証を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

継続的巡回のための協調的な移動制御について、得られた成果の一部を国際会議において発表済である。また、さらなる手法の改良および評価が完了し、国内会議における成果発表が決定している。
また、拠点への帰還を考慮した移動制御のうち、センサ端末の残余電力を考慮した手法に加え、センサデータの持ち帰りを考慮した手法の設計が概ね完了しており、成果発表を行う準備を行っている段階である。
さらに、モバイルセンサが取得したデータの収集・管理手法について、著名な学術論文誌であるPervasive and Mobile Computingへの掲載や、国内海外HISSにおける最優秀研究賞、国際会議CISIS 2018における最優秀論文賞の受賞など、大きな成果を挙げている。

今後の研究の推進方策

最終年度である次年度は、継続的巡回のための協調的な移動制御、および拠点への帰還を考慮した移動制御について、本年度までの研究成果を発表するとともに、特に後者に関する手法の改良および詳細な性能評価を行い、実際の被災地域における種々の応用に利用可能なセンサ端末の動作制御手法の確立を目指す。また、得られた研究成果を国内外の会議および学術論文誌において発表する。
さらに、試作システムについて、上記の手法における移動制御および協調動作機能を導入したドローンを作製し、実際の被災地域を想定した環境における動作検証を行う。

次年度使用額が生じた理由

次年度予算と合わせて、試作システム構築のためのドローンや計算機といった機器の購入、および成果発表にかかる旅費や論文掲載料に使用する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Efficient Periodical Boundary Detection Through Boundary Crossing Record and Sensor Data Overhearing in Dense MWSNs2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Matsuo, Keisuke Goto, Akimitsu Kanzaki, Takahiro Hara
    • 雑誌名

      Pervasive and Mobile Computing

      巻: 49 ページ: 45-61

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.pmcj.2018.06.008

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] A UAV-Collaborative Sensing Method for Efficient Monitoring of Disaster Sites2019

    • 著者名/発表者名
      Akimitsu Kanzaki, Hideyuki Akagi
    • 学会等名
      International Conference on Advanced Information Networking and Applications (AINA 2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] A P2P-based Data Storing Method for Participatory Sensing2018

    • 著者名/発表者名
      Akimitsu Kanzaki, Katsumi Kuwabara
    • 学会等名
      International Conference on Complex, Intelligent, and Software Intensive Systems (CISIS 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] 車両センサネットワークにおける交通量に基づく経路構築によるデータ収集について2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤 彰俊, 神崎 映光
    • 学会等名
      第20回IEEE広島支部学生シンポジウム (HISS)

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi