• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

大規模災害時における情報収集・伝達のための自律移動型センサ端末の動作制御

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K12673
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 情報ネットワーク
研究機関島根大学

研究代表者

神崎 映光  島根大学, 学術研究院理工学系, 准教授 (80403038)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード自律移動型センサ端末 / ドローン / 無線通信 / 協調動作 / 移動制御 / 災害時対応
研究成果の概要

大規模災害による被害を最小限に抑え、救助活動および被災者支援を円滑に行うためには、発災直後における迅速な情報収集および伝達が重要である。
本研究では、さまざまな利用者が保有するドローンを自律移動型センサ端末として積極的に利用し、迅速な情報収集および伝達を実現する技術の確立を目的とする。そのために、無線通信によるセンサ端末間の情報共有を用いて、複数のセンサ端末を協調動作させ、被災地域全体の効率的な巡回を実現する制御手法を提案した。

自由記述の分野

センサネットワーク

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、大規模災害発生時において、さまざまな利用者の保有するセンサ端末を積極的に利活用し、これらの協調動作によって被災地域の巡回を効率化することを目的としている点に特色がある。また、センサ端末の拠点への帰還も考慮した制御を目指しており、より具体的な応用を想定した独創性の高い研究である。大規模災害発生直後における情報収集および伝達は、被災者の早期救助や被災地の状況把握のために非常に重要な課題であり、本研究の成果により、災害救助や復興支援といった活動の飛躍的な効率化が見込まれ、その社会的意義は非常に大きい。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi