• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

災害復旧クラウドソーシングにおける分散型タスクルーティングに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K12675
研究機関首都大学東京

研究代表者

酒井 和哉  首都大学東京, システムデザイン研究科, 准教授 (80730746)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード遅延耐性ネットワーク / クラウドソーシング / 災害復旧
研究実績の概要

本研究の目的は、マルチホップ遅延耐性ネットワークにおいて、クラウドソース化された救援・復旧タスクを効率的にモバイルユーザに割り当てる分散型タスクルーティングを設計し、災害復旧クラウドソーシングの基盤技術を開発することである。平成30年度は、モバイルユーザが接触すぐ毎に動的にタスク割当ての判断を行うといった動的なタスク割当てを考慮した手法を導入した。動的アルゴリズムは、前年度に提案した手法に比べて、性能指標であるメイクスパンを向上させることができる。性能評価は、シミュレーションによって提案手法の有効性を示した。モビリティトレースとしては、ダートマス大学が中心となって運営しているCRAWDADプロジェクトで公開されているモバイル端末の実レースを用いた。研究成果は国内研究会で発表するとともに、IEEEコミュニケーションソサエティのフラグシップカンファレンスであるINFOCOMやIEEEコンピュータソサエティ主催の国際会議であるIPCCCに採択された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度は、前年度に提案したグリーディ法を応用した遅延耐性ネットワークを介した災害復旧タスク割当てアルゴリズムを動的アルゴリズムとして設計し直して、性能を向上させた。モビリティトレースを用いたシミュレーションによって提案法の有効性を示した。またモビリティとレースとしては、ダートマス大学が中心となって運営しているCRAWDADプロジェクトで公開されているモバイル端末の実レースを用いた。また提案手法をAndroidへ実装するための環境を整え、プロトタイプの実装に取り掛かっている。

今後の研究の推進方策

平成31度は、以下の要領で課題に取り組む。本研究課題が提案したタスク割当アルゴリズムは、各端末のモビリティを解析して効率的なタスクの割当を目的としたものであった。しかしタスクを処理するワーカの専門性は考慮されていない。そこで最終年度では、災害復旧作業におけるモバイルクラウドソーシングモデルの拡張を検討する。品質を考慮したオンラインタスク割当問題を定式化し、パフォーマンスとタスク品質の双方のバランスを取ることができるアルゴリズムを考案する。
同時にモバイル端末を用いて本年度に提案したタスク割当てアルゴリズムの実装を行う。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 5件)

  • [国際共同研究] Ohio State University/Auburn University/Temple University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Ohio State University/Auburn University/Temple University
  • [国際共同研究] National Central University(その他の国・地域)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      National Central University
  • [雑誌論文] Data Verification in Integrated RFID Systems2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Sakai, Min-Te Sun, Wei-Shinn Ku, Hua Lu, and Ten H. Lai
    • 雑誌名

      IEEE Systems Journal

      巻: 1 ページ: 1-12

    • 査読あり
  • [学会発表] On The Performance Bound of Structured Key-Based RFID Authentication2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Sakai, Min-Te Sun, Wei-Shinn Ku, and Ten H. Lai
    • 学会等名
      PerCom
    • 国際学会
  • [学会発表] Detecting Ransomware using Support Vector Machines2019

    • 著者名/発表者名
      Yuki Takeuchi, Kazuya Sakai, and Satoshi Fukumoto
    • 学会等名
      ICPP Workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] A Collaborative-Task Assignment Algorithm for Mobile Crowdsourcing in Opportunistic Networks2019

    • 著者名/発表者名
      Ryouta Mizuhara, Kazuya Sakai, and Satoshi Fukumoto
    • 学会等名
      ICC
    • 国際学会
  • [学会発表] Data-Intensive Routing in Delay-Tolerant Networks2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Sakai, Min-Te Sun, and Wei-Shinn Ku
    • 学会等名
      INFOCOM
    • 国際学会
  • [学会発表] 連続時間マルコフ連鎖による遅延耐性ネットワークの一評価手法2019

    • 著者名/発表者名
      水原涼太, 酒井和哉, 福本聡
    • 学会等名
      DC研究会
  • [学会発表] 暗号文上の整数比較演算に適した形式への変換に関する一考察2019

    • 著者名/発表者名
      福地祐哉, 酒井和哉, 福本聡
    • 学会等名
      IEICE全国大会
  • [学会発表] 拡張現実処理のオフローディングにおけるサーバの割り当てに関する考察2019

    • 著者名/発表者名
      竹内裕紀, 酒井和哉, 福本聡
    • 学会等名
      DC研究会
  • [学会発表] Quality-Aware Task Assignment in Opportunistic Network-based Crowdsourcing2018

    • 著者名/発表者名
      Shohei Karaguchi, Kazuya Sakai, and Satoshi Fukumoto
    • 学会等名
      IPCCC
    • 国際学会
  • [学会発表] サポートベクトルマシンを用いたランサムウェア検知に関する一考察2018

    • 著者名/発表者名
      竹内裕紀, 酒井和哉, 福本 聡
    • 学会等名
      DC研究会
  • [学会発表] オンラインでの協調タスク割当てアルゴリズムの設計と性能評価2018

    • 著者名/発表者名
      水原涼太, 酒井和哉, 福本聡
    • 学会等名
      第79回FTC研究会
  • [学会発表] マルチクラウド環境におけるプライバシ保護k近傍法に関する考察2018

    • 著者名/発表者名
      福地祐哉, 酒井和哉, 福本聡
    • 学会等名
      DC研究会
  • [学会発表] ネットワークコーディングを用いたマルチパス回避ルーティングに関する一考察2018

    • 著者名/発表者名
      杉浦佑介, 酒井和哉, 福本聡
    • 学会等名
      FIT
  • [学会発表] 品質を考慮したタスク割り当てアルゴリズムの設計と性能評価2018

    • 著者名/発表者名
      唐口翔平, 酒井和哉, 福本聡
    • 学会等名
      DC研究会
  • [学会発表] A Suit of Anonymous Communication Protocols in Delay Tolerant Networks2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Sakai
    • 学会等名
      NS研究会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi