研究課題/領域番号 |
17K12697
|
研究機関 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 |
研究代表者 |
渡邉 洋平 国立研究開発法人情報通信研究機構, サイバーセキュリティ研究所セキュリティ基盤研究室, 研究員 (40792263)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 暗号理論 / IDベース暗号 / 鍵漏洩耐性 |
研究実績の概要 |
平成30年度は,Key-Insulated Identity-Based Encryption (KI-IBE) について,高安全かつ高効率なものの実現を目指し,研究を行った.具体的には,以前提案したKI-IBE方式の安全性証明の不備を発見し,元々の高い効率性を損なうことなく新たに構成を提案,査読付国際論文誌にて論文発表を行った.また,その構成テクニックを応用し,鍵隔離機能を有する公開鍵暗号 (Key-Insulated Public-Key Encryption: PK-KIE) の提案も併せて行っている.提案PK-KIE方式も,高い効率性及び高い安全性を達成している. 本研究課題への応用を主目的とし,その他の漏洩耐性を有する暗号技術に関しても研究を行った.まず,公開鍵型の検索可能暗号において,鍵更新が行える方式を提案し,新たな鍵漏洩対策の模索を行った.具体的には,IoT環境での利用を想定し,秘密鍵が漏洩しても更新することで安全性を維持可能な検索可能暗号の構成を提案,またRaspberry Piを用いた実装も行い,IoT環境で利用可能であることを示した.本成果は国内会議及び査読付国際会議にて論文発表を行っており,現在完成度を上げたものを国際論文誌に投稿中である.次に,鍵の分散管理を行うことで漏洩リスクの軽減を図るしきい値公開鍵暗号についても研究を行い,より弱い計算量仮定から強い安全性を証明可能かつ効率的な方式を提案し,国内会議にて論文発表を行った.特に,国内会議CSS 2018にて,しきい値公開鍵暗号に関する成果でCSS2018優秀論文賞を受賞している.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度はKI-IBEに関し,(1) 高い安全性をできるだけ弱い計算量的仮定から証明可能で,(2) パラメータ長が短く,かつ(3) 証明時の帰着効率が良い方式を提案することが目的であり,実際に高い水準で(1)-(3)を実現する方式を実現することができた.従って,全体として「おおむね順調に進展している」との評価とした.
|
今後の研究の推進方策 |
まず,平成29年度中に国際論文誌に投稿したRevocable IBEに関する論文の採否結果が年度中に届かなかったため,その結果を受け取り次第,速やかに対応する.また,引き続きRevocable IBE及びKey-Insulated IBEについて取り組みつつ,当初の計画通り,耐部分漏洩機能を有するIBEであるLeakage-Resilient IBEの研究に着手する計画である.
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成30年度は順調に研究が進み,情報収集のための旅費を当初の計画より抑えることができた.従って,当該繰越額は次年度に新たに着手するLeakage-Resilient IBEの発表及び情報収集のための旅費として計上することにした.
|