研究課題/領域番号 |
17K12731
|
研究機関 | 明治大学 |
研究代表者 |
五十嵐 悠紀 明治大学, 総合数理学部, 専任准教授 (70549485)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 着物 / 着付け / 帯結び / 初心者 / 支援 |
研究実績の概要 |
和服は日本の伝統的な衣服であるが,日常的に和服を着ている人は少ない.着てみたい気持ちはあるが,着方がわからず着られないという人や,一度は着られるようになったものの,ずっと着ていないため忘れてしまうといった人がいる.そこで,本提案では初心者の着付けを情報技術を用いて支援する2つのシステムを検討・構築してきている.
1つ目は昨年度から引き続き、和装着付けの練習のための支援システムである. 画面には距離センサーで取得した映像を表示し,ステップに応じてガイド線とダミーアーム(腕の動きをわかりやすく可視化した仮想の腕)を重ねて表示することで着付けを支援する.1年目で行ったユーザスタディやそこから得たフィードバックを元により実用的なシステムへと検討・実装を重ねている.
2つ目は帯結びに着目した支援システムである.帯結びについても様々な結び方が存在するが,帯結びの種類や構造を理解したり,創作結びをデザインしたりすることは初心者には難しい.現状では着付け師と着付けをしてもらう側とがどのような帯に結んでもらいたいかといったことを伝えることすら困難であり,本や写真などを見ながらすでにあるパターンの中から選ぶことが多い.そこで帯の中でも使われる機会が多く自由度の高い半幅帯に対象を限定して,帯結びエディタを提案・構築している.提案システムを用いることで新たな結び方を提案することができたり,どのような結び目になってほしいかを理解しやすく,伝えやすくなることを期待している.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究課題では、以下の2つの項目について研究計画を立てている. (1)着物の着付けの仕方,および帯の結び方を一般ユーザが理解するための技術およびアーカイブ (2)3次元キャラクタに着物を着せるための技術 このうちの(1)の着付け支援および帯結びについての理解支援に着目をして研究および開発を行ってきた.
特に帯の形状をアーカイブするためには通常の3次元スキャナでは精度が荒く,試行錯誤をした結果うまくいかないことが初年度にわかったため,手法を検討した結果,スキャンでの帯結び形状のアーカイブではなく,構造を明確にデータとして保存する手法をとることにした.具体的なアルゴリズムについては今後学会等で発表する予定である.
|
今後の研究の推進方策 |
今後,帯結びの構造理解のための支援システムについてはアルゴリズムの検討およびシステムの実装を行い,一般ユーザを対象としたユーザビリティテストも行った上で,国内外の学会にて発表予定である.
具体的には構造理解のためにどのように可視化をするかを検討中である.着付けに興味を持つ一般ユーザがコンピュータグラフィックスの知識や情報技術の知識を持っているとは限らないため,だれでも簡単に使用できるような簡便なインタフェースにする必要がある.実際にユーザスタディを行い,意見などをフィードバックしてもらいながら検討していく.
また,次年度が最終年度であるため,これらの研究成果をまとめるとともに,一般ユーザにとっても使えるようにするため,支援システムを整備して公開することを検討している.
|
次年度使用額が生じた理由 |
アルバイト代としての予算と実績のずれにより、次年度使用額が生じた。次年度もアルバイト代として使用計画をしている。 また、帯結びのアーカイブの予定について、手法の再検討のため、ずれ込んでいる。
|